人に当たらず 事に当たろう

スポンサードリンク

人に当たらず 事に当たる
人に原因をもとめずに
事柄や事実、経緯から原因を割り出そう
という意味です

どうしても人のせいにしがちですが
事実から割り出す
原因も対策もいろいろ出てくる

そして根本的な対策になることも多い
人に当たると感情的になってしまうことも
よくあることなので
可能な限り、事に当たるようにしたいもの

人が原因のこともあるけど
それは事に当たってから!

話は変わりますが
妻は心理学系なので
自分から見ると
どうしても人にあたってるように
見えることが多い

でも人の心という事に当たってるのかな?

どんなときにも冷静にいこう

グリルキッチン一仁でハンバーガーを

第18回redmine.tokyo勉強会の見どころ #redmineT

関連記事

  1. 父の死 2004年3月19日の話

    2004年の話です父を亡くされた経験のある人向けです…

  2. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  3. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  4. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  5. 事実認識と共感

    コミュニケーションの基本といえば?私は事実認識と共感だと思っ…

  6. 私はこれで競馬をやめました

    結婚してやめたものの一つに競馬があります結婚するまで15…

  7. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  8. 作業完了ではなく最終形を目的とする

    よし!やり切った!いい気持ちになるでも待…

PAGE TOP