人に当たらず 事に当たろう

スポンサードリンク

人に当たらず 事に当たる
人に原因をもとめずに
事柄や事実、経緯から原因を割り出そう
という意味です

どうしても人のせいにしがちですが
事実から割り出す
原因も対策もいろいろ出てくる

そして根本的な対策になることも多い
人に当たると感情的になってしまうことも
よくあることなので
可能な限り、事に当たるようにしたいもの

人が原因のこともあるけど
それは事に当たってから!

話は変わりますが
妻は心理学系なので
自分から見ると
どうしても人にあたってるように
見えることが多い

でも人の心という事に当たってるのかな?

どんなときにも冷静にいこう

グリルキッチン一仁でハンバーガーを

第18回redmine.tokyo勉強会の見どころ #redmineT

関連記事

  1. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

  2. 夏バテしてることを受け入れる

    正直、夏バテしてます仕事の精神的負担と質地球都合問題(コロナ)の一…

  3. あらゆるプロジェクトに共通するのは人

    PMBOKの一説に「あらゆるプロジェクトに共通するのは人…

  4. 仲間の作り方について

    私は運がいいので仲間を作れるのが得意みたいです本人はただ…

  5. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  6. 自分の身を守る発言

    苦境にたたされたとき自分の身を守る発言、してしまいますよねそ…

  7. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  8. 観察と評価を分けよう

    人間は感情を持っているので何かにつけて主観的な気持ちを持ってしま…

PAGE TOP