好きの反対は無関心

スポンサードリンク

好きの反対は嫌いではなく無関心
よく聞く話だと思う
自分も非常にその通りだと考えてる

昔、病気する前は
嫌いなものも多くて
かなり怒りっぽかった

病気と年のおかげか
怒ることも減ってきた

無関心が多くなったのかもしれない

違うな、関心ごとが多くなり
好きも多くなって
相対的に無関心も多くなった

好きを大事にするためには
どうするかを考えた結果
無関心にした

嫌いはまだいいのだけど、
どうしようもないものは
定期的に無視、無関心

致し方ないよ
やり取りしてるものの量が多いもの
辛いことを感じることもたくさんあるから
好きじゃないものは無関心 
嫌いなものは見方を変えて
好きか無関心かにする

そんな生き方になってるなあ

好きに持っていけるリソースって
案外限られてるからね

ばんからで東京豚骨ラーメンを

「遠い街のどこかで」 中山美穂

関連記事

  1. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

  2. やりたくないときにはやらない

    物事をはじめる、進めるときにはタイミングがあると思ってる…

  3. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  4. 「今すぐ」の依頼を無くす

    最近、疲弊していましたその中で一つ気がついたこと今すぐを…

  5. 中興の祖になるヨロシ

    新しいこと画期的なこと始めたいそんな野望みんな持つかも…

  6. 承認欲求なんてクソくらえ

    承認欲求誰しもあるもの人間は社会を作って生きていく動物だから…

  7. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  8. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

PAGE TOP