モノを作りながらココロを作る

スポンサードリンク

モノを作りながらココロを作る
私が作るものはドキュメントのことが多い
コード書きでもなく、
機械をさわってるのでもないので

何のためかというと
自分の今を知るためのこともあるけど
いい環境や仕組み作りのためのモノ

そのためにはモノだけでは
なかなか伝わらない

モノに自分で動いてもらえるように
ココロも作る

なんども反芻したり
推敲したり
シミュレーションしたりして

モノを作りながらココロも作る
読む人や伝える人のことを考えながら
ココロをモノにも反映させながら

うまくいかないことも多い
でも、それをやり続ければ到達する

そうありたい

コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

第18回redmine.tokyoでテレワークの工夫と真髄を知る【リモート開催】 #redmineT

関連記事

  1. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

  2. 徹底的に事実認識を

    事実認識してますか?事実と向き合ってますか?気をつけない…

  3. 督促する側もキツいからな

    督促されるほうですか?それとも督促する方?…

  4. お前の中にありたい姿があるんだろ!

    違和感を感じた時ややる気が無くなった時に自分に問う言葉がある…

  5. プロジェクトマネジメント研修 開幕!

    会社ではPMOに所属しており、プロジェクトのトラブルをゼロにする野望…

  6. 時間を置いて大人になって対応する

    カチンとくることありますよねたくさんあります今までの…

  7. アトラエバーに潜入せり

    麻布十番にあるアトラエ…

  8. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

PAGE TOP