モノを作りながらココロを作る

スポンサードリンク

モノを作りながらココロを作る
私が作るものはドキュメントのことが多い
コード書きでもなく、
機械をさわってるのでもないので

何のためかというと
自分の今を知るためのこともあるけど
いい環境や仕組み作りのためのモノ

そのためにはモノだけでは
なかなか伝わらない

モノに自分で動いてもらえるように
ココロも作る

なんども反芻したり
推敲したり
シミュレーションしたりして

モノを作りながらココロも作る
読む人や伝える人のことを考えながら
ココロをモノにも反映させながら

うまくいかないことも多い
でも、それをやり続ければ到達する

そうありたい

コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

第18回redmine.tokyoでテレワークの工夫と真髄を知る【リモート開催】 #redmineT

関連記事

  1. 物事には順番がある

    当たり前のことなのだけど気をつけないと蔑ろにされること…

  2. 積み重ねを大事にしていくブログ

    ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともと…

  3. hello Asakadai

    引越ししました午前中に役所と警察署で手続きして午後から引越…

  4. 嘘のような本当の話 通りがかりの人にお金を貸す・…

    嘘のような出来事にあったことがあります1998年なので、社会人2…

  5. 体調の悪い時の癖を把握する

    体調の悪い時、ありますよねあります まさに今その時に起き…

  6. 送別会にて思ったこと

    後輩の送別会に参加した直接的には絡んでないけどキツイ案件や…

  7. 悩んでる時間と考えてる時間

    悩んでる時間と考えてる時間周りからみたら似たような時間成果が…

  8. 中興の祖になるヨロシ

    新しいこと画期的なこと始めたいそんな野望みんな持つかも…

PAGE TOP