「塩屋」 大江千里

スポンサードリンク

大江千里の初期の頃の名曲に
塩屋があります

高校の頃に聞いたので
どこのことだろう?と
調べてみると神戸の塩屋
その海岸沿いの話

悲しいよとか投げ出したいよとか
流されている日々は僕も同じさ

その風景を知りたくて行ってみた

あの街道のスタンドも今は寂れている

駅の周りは寂れていた、、、
舞子の方が海岸沿いはいいのかな?

どんな理由であの日君と争ったか
それも思い出せなくなり

いろんな場所に
いろんな思い出を置いて行こう
歌詞の場所に行きたくなるような
そういうことも含めて


この曲のことを調べると
大江千里さんの記事にたどり着く
「神戸の塩屋に行ったことがないまま、海に近い寂れたガソリンスタンドで朝を迎える二人を想像して作った。」
想像こそが絶品を生み出すのかもしれない


歌詞はこちら

雨の気持ちになってみる

第21回Redmine大阪でみんなの苦労と工夫を知る #RedmineOsaka

関連記事

  1. 「ハロー・ミスターサンタクロース」 河内淳一

    1990年代前半はクリスマスソングもいっぱい出た売れない…

  2. 「燃えてヒーロー」 キャプテン翼

    子どもの頃サッカーといえばキャプテン翼たった私は運動神経…

  3. 「人にやさしく」 ブルーハーツ

    人にやさしく1987年の曲ドラマで使われた時に知った人の…

  4. 「東京者」 鈴木雄大

    ファンハウス関連か井上昌己関連だったかで知った鈴木雄大東…

  5. 「ジョンとメリーのために」 井上昌己

    ジョンとメリーたち 街中にいっぱいジョンとメリーのために…

  6. 「ハチミツ」 スピッツ

    スピッツ大学時代によく聞いたその中からハチミツおかしな恋人…

  7. 大江千里 「RAIN」

    3月の雨花粉を洗い流してくれてありがたい雨の日はこの曲…

  8. 「Change of Pace」 前田亘輝

    TUBE今も続いてるバンド長く続くのはすごいそのボーカル…

PAGE TOP