その仕事、全部やめてみよう 興味あるものに取り組むヒント

スポンサードリンク

「小野和俊さんの話を聞いてきたんですけど、門屋さんは絶対に気に入りますよ」

1年くらい前に友人と話した時に出た話題

ベンチャー企業の社長から
老舗クレジット会社のCTOへ
そんな方がいらっしゃるんだ
しかも同世代、感動をおぼえました

そして、この本
「その仕事、全部やめてみよう」
1%の本質をつかむシンプルな考え方
に出会う

シンプルに本質を突いている本

その仕事は誰のどんな喜びに寄与するか

詳細は本を読んでもらうとして
私の心の琴線に触れたものを


山をつくり、一点突破
方法論は乱用しない
体験の喜びが大事
バイモーダル戦略の話
本当にうまく行くと思ってる?
ラストマン戦略
他人の優れた能力に目を向ける
見られる意味と効果
トラブル時は心を落ち着かせることから
意見を傾聴して意志決定
相手を全力で理解する、言い分を受け止める
マネージャータイプのバランス


特に、ラストマン戦略がグサリときた
長年個人的にはトライしていて
昨年からチームで始めたことに近かったから
これをコツコツと進めよう

バイモーダル戦略をやってる組織にいるので、イザコザはわかる
この先のお手本になる気がする

何かに没頭するたびに結果として何かが身につくを繰り返されたそうです

没頭できる、フロー状態になれることの大事さがわかる
やらないとこを決めて、興味のあるものに没頭

直接、話を聞いてみたいなあ

谷島屋で鷄塩そばを

ウィスキー樽のボールペンを愛用

関連記事

  1. ファスト風土から今は何になったのだろう?

    ファスト風土化する日本 三浦展さんの本 2004年なので…

  2. 2018 日本シリーズ開幕

    カープ3連覇からCSをくぐりぬけ日本シリーズへ開幕です…

  3. 答えを急がないほうがうまくいくを読んで(著者 三…

    大阪大学の社会心理学の教授である三浦麻子さんの著書「答えを急がない…

  4. WordPressの仕組を学び中 201806

    マドびっ!はWordPressで作っているページです毎日書い…

  5. 日本が植民地にならなかった理由をひもとく

    「戦国日本と大航海時代」秀吉.家康.政宗の外交戦略を読む…

  6. 本能寺の変 外様のプレッシャーを想像する

    織田信長の配下武将で誰が好きですか?やはり、羽柴秀吉かな前田…

  7. ノーサイド・ゲーム

    私はラグビー経験者ではないのですがノーサイドゲーム、楽しく観てい…

  8. 入門Redmine第5版でRedmineの真髄を…

    入門RedmineRedmine神ことファーエンドテクノロジーの…

PAGE TOP