火事ですか?救急ですか?から始まる電話

スポンサードリンク

火事ですか?救急ですか?
そう119番にかけたときの最初の言葉です
救急のときに2回ほどかけたことあります

事前に、名前と住所を聞かれると知っていたのに
すこしおどおどしてしまいました

相手は冷静に落ち着けるような話っぷり
だいたい、緊急時は夜中なので
こっちも普段の心理状態ではない

そして症状の概要を説明
サイレンが聞こえたら建物を降りれるなら
降りておいて欲しいと

保険証、財布、お薬手帳
そして鍵をかけることを
忘れずに
病院に行くからね

今回は症状が具体的になり
回避策と診察がきまってホッとしてる

でも、いきなり亡くなる方もいる
手遅れになることもある
だったら、仕組みを利用しよう
利用すればいいだけです

電話口の人、冷静でした
こっちも、それで落ち着いたかな

病気の概要についてはこちらを

居直りも必要

Account Code 5でZaの極意と社内契約の仕組みを知る #accountcode

関連記事

  1. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

  2. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

  3. 有事の時こそ普段通り

    いろんな事件や戦争が起こったり流行病があったりとちょっと…

  4. カードコーチングで心を整える

    コーチングを生業としている妻がやってるシンプルなコーチングの1つにカ…

  5. 好きの反対は無関心

    好きの反対は嫌いではなく無関心よく聞く話だと思う自分も非…

  6. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  7. 晴れてれば、いいか

    悩むことたくさんあるけれど晴れてればいいか休めればいいか…

  8. 癒してくれる街 大事にしよう

    なんだかホッとする街ありますか?私は運良くあるみたいです…

PAGE TOP