火事ですか?救急ですか?から始まる電話

スポンサードリンク

火事ですか?救急ですか?
そう119番にかけたときの最初の言葉です
救急のときに2回ほどかけたことあります

事前に、名前と住所を聞かれると知っていたのに
すこしおどおどしてしまいました

相手は冷静に落ち着けるような話っぷり
だいたい、緊急時は夜中なので
こっちも普段の心理状態ではない

そして症状の概要を説明
サイレンが聞こえたら建物を降りれるなら
降りておいて欲しいと

保険証、財布、お薬手帳
そして鍵をかけることを
忘れずに
病院に行くからね

今回は症状が具体的になり
回避策と診察がきまってホッとしてる

でも、いきなり亡くなる方もいる
手遅れになることもある
だったら、仕組みを利用しよう
利用すればいいだけです

電話口の人、冷静でした
こっちも、それで落ち着いたかな

病気の概要についてはこちらを

居直りも必要

Account Code 5でZaの極意と社内契約の仕組みを知る #accountcode

関連記事

  1. 移動の疲れをどう考えるか

    旅が趣味なので移動は好きです出社も旅の一部として考えてる…

  2. 雨垂れ石を穿つを実践できる人

    雨垂れ石を穿つ小さなことを根気よく続けれ…

  3. さて、新しい生活を手に入れようか NEW NOR…

    地球都合・コロ助騒動もまずひと段落したので出社してみた慣…

  4. めんどくさいをどう扱うか

    疲れてるとだいたいめんどくさいと思うそうじゃない人は、、…

  5. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  6. 毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

    羨ましいなあと思いつつあんな風になりたくないと思う姿誰も…

  7. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  8. 失敗と時間を味方につける

    失敗はしたくない時間はないと思いがちだけど、この二つを味…

PAGE TOP