火事ですか?救急ですか?から始まる電話

スポンサードリンク

火事ですか?救急ですか?
そう119番にかけたときの最初の言葉です
救急のときに2回ほどかけたことあります

事前に、名前と住所を聞かれると知っていたのに
すこしおどおどしてしまいました

相手は冷静に落ち着けるような話っぷり
だいたい、緊急時は夜中なので
こっちも普段の心理状態ではない

そして症状の概要を説明
サイレンが聞こえたら建物を降りれるなら
降りておいて欲しいと

保険証、財布、お薬手帳
そして鍵をかけることを
忘れずに
病院に行くからね

今回は症状が具体的になり
回避策と診察がきまってホッとしてる

でも、いきなり亡くなる方もいる
手遅れになることもある
だったら、仕組みを利用しよう
利用すればいいだけです

電話口の人、冷静でした
こっちも、それで落ち着いたかな

病気の概要についてはこちらを

居直りも必要

Account Code 5でZaの極意と社内契約の仕組みを知る #accountcode

関連記事

  1. 誰かが通ったことのある道

    誰かが通ったことのある道だから大丈夫だよ胃がんの手術を受ける直前…

  2. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  3. 他人を気にしすぎるのをやめる

    1日にやりたいタスクややり取りする人が多くなると、、、発…

  4. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  5. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  6. 自分を100削ってもみんなの2000が増えること…

    まあまあ疲れてるでも行った方がいい集まりってある運良く10…

  7. 対抗心を燃やすな、自分のなすべきことをやれ

    素晴らしい事例凄い結果世の中にあふれています素晴らし…

  8. 任せるなら疑うな

    組織にいて仕事をしていると任すこと、任されることたくさんある…

PAGE TOP