慣れが大切

スポンサードリンク

銭湯をたくさん巡っているのですが
最初から
ここは素晴らしい!
というのは少なくて
何度か行くうちに
うんうん、ここは素晴らしいということに
なることが多い

きっとこれはなんでもそうで
いきなり素晴らしいものより
少しずつ素晴らしさを感じるものの方が
多いということ

だったら普通かな?と思うものでも
何度も通ったり
使ったりすることで慣れよう

慣れていくための手段を考えよう

時間は有限だから
何かのついでに
良さがわかることの方が多いのかも
それは縁と考えよう
良さに気づくのも縁

縁をえた上で、慣れてからスタートだ

「ここはウォーターフォール市、アジャイル町」から組織でやり遂げるヒントを #ここアジャ

「誰も知らないブルーエンジェル」 工藤静香

関連記事

  1. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  2. 冷房つける 無理です2019

    冷房は得意でなく、暑さに強い方で風通しがいい部屋に住んでるので…

  3. 自分ごとにできないものには手を出さない

    私の行動基準の一つなのですがやると決めたら自分ごととして…

  4. 移動の疲れをどう考えるか

    旅が趣味なので移動は好きです出社も旅の一部として考えてる…

  5. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  6. やりきって疲れるのはしょうがない

    正直平日は毎日疲れてる朝はめんどいなで始まる…

  7. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  8. 偶然の出会いを信じてる

    隣にいる人 偶然ですが?同僚 偶然ですか?親子 偶然ですか?…

PAGE TOP