結果に注力しすぎると面倒くさくなる

スポンサードリンク

よし!やってみよう
楽しそう!
これはいい!

と思ってやり始めたのに
途端に、めんどくさくなること
ありませんか?

その時は、結果に注力しすぎていないか
見直してみよう

こういう風になるはず
できないとダメだ
うまくいかなかったら悲しい
終わらなかったらどうしよう

などなど
結果に注力しすぎて
最初のワクワクを忘れてる

もったいない

だから、定期的に見直そう
結果ばかりに目が行ってないか
行きそうになってないかチェック

結果を細かく分けて
目標を手前に持ってきたり
時間をかけて
なだらかに進める計画にしたり
場合によっては一度離れるのもアリ

途中経過も楽しめるようにしようぜ

ちなみに
結果ばかり求めるたり
マイクロマネジメントしたりすると
子供だってゲームやらなくなるんだって

ぺあもーるは柳瀬川駅そば

「誰より好きなのに」 古内東子

関連記事

  1. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  2. 疲れててもやれることを残しておく

    寝食忘れて取り組めることがある人は本当にラッキーに思う私はそうじゃ…

  3. くたびれないようにがんばる

    がんばることは大事なことがんばればくたびれるくたびれたら…

  4. かけた時間が成果になるものとならないもの

    成果なかなか定義が難しいかも自己評価なのか他人評価なのかにも…

  5. やりがいと聞かれると困ることもある

    やりがい 個人的にはピンとこない 仕事においては「必要xできそうx…

  6. ダメ出しをできる時間と余裕を確保する

    物事が一発でうまくいくことありますか?それが多い人は才能…

  7. システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

    物事にはトラブルや課題がつきもの私が携わっているITシス…

  8. 大駒は近づけて受けよ

    将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります飛車角…

PAGE TOP