結果に注力しすぎると面倒くさくなる

スポンサードリンク

よし!やってみよう
楽しそう!
これはいい!

と思ってやり始めたのに
途端に、めんどくさくなること
ありませんか?

その時は、結果に注力しすぎていないか
見直してみよう

こういう風になるはず
できないとダメだ
うまくいかなかったら悲しい
終わらなかったらどうしよう

などなど
結果に注力しすぎて
最初のワクワクを忘れてる

もったいない

だから、定期的に見直そう
結果ばかりに目が行ってないか
行きそうになってないかチェック

結果を細かく分けて
目標を手前に持ってきたり
時間をかけて
なだらかに進める計画にしたり
場合によっては一度離れるのもアリ

途中経過も楽しめるようにしようぜ

ちなみに
結果ばかり求めるたり
マイクロマネジメントしたりすると
子供だってゲームやらなくなるんだって

ぺあもーるは柳瀬川駅そば

「誰より好きなのに」 古内東子

関連記事

  1. 体調にあわせて情報量を制御する

    世の中には情報が溢れている平安時代の一生分が今の一日らし…

  2. 2024年 今年の一文字は「仲」にします

    2024年あけましておめでとうございます…

  3. めんどくさい先輩でいればいい

    斜め上の先輩は大事という記事を書いたけど…

  4. 納得にかける時間

    納得にかける時間なにかをするときに心を作る時間私は大事に…

  5. 完璧を目指すなら今は完璧じゃない方がいい

    自分が完璧だったらいいのにあんなこと起きないのに あんな…

  6. まずは目の前のことを

    いろいろ立て込んだり体調が悪かったりとかしんどい時は誰にも訪れる…

  7. 難敵に鍛えられる

    なんで、そんな言い方するかなあそんなんじゃ前に進まないだった…

  8. 余裕がない時は置いておけ

    余裕がないときありますよねそれでもトライしたりするで…

PAGE TOP