結果に注力しすぎると面倒くさくなる

スポンサードリンク

よし!やってみよう
楽しそう!
これはいい!

と思ってやり始めたのに
途端に、めんどくさくなること
ありませんか?

その時は、結果に注力しすぎていないか
見直してみよう

こういう風になるはず
できないとダメだ
うまくいかなかったら悲しい
終わらなかったらどうしよう

などなど
結果に注力しすぎて
最初のワクワクを忘れてる

もったいない

だから、定期的に見直そう
結果ばかりに目が行ってないか
行きそうになってないかチェック

結果を細かく分けて
目標を手前に持ってきたり
時間をかけて
なだらかに進める計画にしたり
場合によっては一度離れるのもアリ

途中経過も楽しめるようにしようぜ

ちなみに
結果ばかり求めるたり
マイクロマネジメントしたりすると
子供だってゲームやらなくなるんだって

ぺあもーるは柳瀬川駅そば

「誰より好きなのに」 古内東子

関連記事

  1. チケット駆動で3次元マネジメントを実践

    以前からマネジメントの進化について考えることがある複雑性…

  2. 友人に阿佐ヶ谷を紹介する

    ひょんなことから阿佐ヶ谷に引っ越してきた友人阿佐ヶ谷トー…

  3. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  4. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  5. 「なにもしない」を選択肢にいれておく

    興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯…

  6. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  7. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  8. 円満秘訣 夫婦そろって散歩する

    散歩好きな夫婦なのですがいっしょに散歩することもあります…

PAGE TOP