作業で終わるかノウハウになるか

スポンサードリンク

物事を進めるにはいろんな作業がある
日々やってると思う

でもその作業ってノウハウ化されてるかな?

ここでいうノウハウは
体系化され同品質のものが
再現可能な状態としてみる

試行錯誤してる時は
ノウハウとは言えないけど
何度も繰り返して工夫して進めると
そうなっていく

同じことをやるのがいいけど
類似のことでもいい

でも、場当たりで対応してたら作業で終わる
嫌なこと
慣れてないこと
不得意なことだったりすると
場当たりになりがち

場当たり対応になりそうな時こそ
ノウハウ化を意識してみよう

そうやって得意なことを作っていく

時間かかるかも知れないけど
大事なことに思う

木更津 港と寺をめぐる

「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が楽しい

関連記事

  1. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  2. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  3. イッコズツツブセ

    物事が立て込んできて負荷増大した時の作戦があります…

  4. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  5. 解決しようとしないから、たどりつくこと

    逆説的な話になりますが解決しようとしないことが、いい結果になるこ…

  6. セルフマネジメントはどうすればいい?

    マネジメントしろよ!って言われている人いませんか?お前は…

  7. やり切るまで付き合う

    ついに後輩の年齢が半分以下になった俺もよく生きてるなあって思う…

  8. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

PAGE TOP