東京理科大 野田キャンパスを歩く

スポンサードリンク

私は東京理科大卒です
卒業したのは神楽坂キャンパス

教職の授業をとっていたので
半年ほど野田キャンパスにもきていました
生物学実験と地学実験だった記憶

当時ば理工学部と基礎工学部がありました

久しぶり野田キャンパスを散歩してみます

まず、、、運河駅が全く変わってた!

出口は一つしかなかったはずだったが
理科大側にも出口が!
この道を通れば確かに橋に近い

橋を渡るのは変わらず

140周年だそうです

とりあえずキャンパス内を散歩
授業を受けたことはないけど
学園祭で来たことはある

キャンパスはこんな感じです

古い建物と新しい建物があるのが歴史を感じる
いい感じです

薬学部が野田に移って何年経つんだ?

セミナーハウスで生物学実験したなあ

実験の内容は覚えてないけど
他学科の人たちと仲良くなった

それが学生時代というものなのかも


今は基礎工学部は先進工学部と名を変え
葛飾に移動し私が卒業した応用物理学科も
先進工学部に移籍します

九段下と久喜はなくなったハズ

大学時代の友人とは会うことが
ほとんどないのですが
たまに思い出すそれが学生時代

授業の内容全く覚えてないのだけれど、、、
高校時代の方が覚えてる
いいかそれも


そばには利根運河があります

柏には柏神社がある

redmine.tokyo10周年を祝う会で歴史を堪能する #redmineT

関連記事

  1. 銚子の幸を味わう

    銚子の幸を考えてみる・犬吠埼・醤油・海の幸・温泉…

  2. 南阿佐ヶ谷から阿佐ヶ谷へ 中杉通り

    独身時代の地元、南阿佐ヶ谷来る時はパールセンターを歩いていること…

  3. 川越 クレアモールを歩く

    川越は蔵の街で有名ですが駅そばにはクレアモールという商店…

  4. 新宿西口を20年前の記憶とともに歩く

    新宿西口界隈社会人になりたての頃、よく来た街いろんな思い出と…

  5. 新宿マインズタワーから新宿三丁目へ

    昔オフィスがあった新宿マインズタワー近辺から少し歩いてみようと思いま…

  6. 称名寺で池と橋を愛でる

    称名寺金沢文庫の方が有名…

  7. 原宿 キャットストリートを歩く

    原宿駅を出て交差点を渡りキャットスト…

  8. 門司港レトロをめぐる

    門司港海と古い街並み大好きな街の1つです今回で4度目の訪…

PAGE TOP