自分のできないことを率直に認めて、努力する人

スポンサードリンク

天才の定義だったか
グローバル人材の定義だったかに
「自分のできないことを率直に認めて、努力する人」というのがある

これ、なかなか難しい

自分のできないことを知っていて
率直に認められて
努力できる

この3つが揃う必要がある

自分のできないことを誤魔化したり
大きく見せたり

できないことに卑屈になったり
自分を小さく見たり

諦めてしまったり
逃げたり

と、罠がたくさんある

でも、この言葉を知っていて
心に留めておけば
少しずつ近づくことはできる

少しずつでいい「自分のできないことを率直に認めて、努力する人」になろう

2021年 カープ4位

沙羅沙で鳥カツ弁当

関連記事

  1. 2024年2月1日は会社の100周年でした

    昨年25年表彰をうけたのですが今年は所属してる会社の10…

  2. 正しいことの証明は無意味

    物事を決めたり、始めたりするときに「正しいこと」にこだわることはあり…

  3. 円満秘訣 ブジカエル

    無事帰ってきてねたまに、朝出かけるときに言われる言葉ハッ…

  4. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

  5. フェルトセンスってなあに?

    妻がフォーカシングを長年やっており、いろいろ教えてもらったことを記事化し…

  6. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  7. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  8. 失敗と時間を味方につける

    失敗はしたくない時間はないと思いがちだけど、この二つを味…

PAGE TOP