都合よく物事を考えてしまうことの対策

スポンサードリンク

物事を都合よく考えてしまい
失敗したことありませんか?

私もあるし、
ヤバいかな?と思って伝えても
都合よく解釈されて
後で悲劇を迎えてしまうとか
経験してる

でも、どうして?

どうやら確証バイアスってのが
あるらしい

人の癖として
どうしようもないのかな?

いや、他人ならまだしも
自分ならなんとかなるはず

冷静になったり、振り返ったり、
急いで進めない・ゆっくり進めるなど
自分にいい意味でブレーキをかける
そういう対策がありそう

他人に対しては、、、難しいけど
相手の理解を確認しながら
情報を提供するというのが
対応策かも知れない

バイアスは
一定確率で紛れ込むことを
覚えておくだけでも
気分は軽くなるかも知れない
常にベストな選択は難しいから

2022年 今年は「流」で

氷川神社参道近くのcafe CERVINでミートソース

関連記事

  1. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  2. 積み重ねを大事にしていくブログ

    ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともと…

  3. 起きてから考えるでいい

    疲れが溜まる日ありますよねやり切った日とか失敗が立て込んだ日とか…

  4. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  5. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  6. 夏バテしてることを受け入れる

    正直、夏バテしてます仕事の精神的負担と質地球都合問題(コロナ)の一…

  7. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  8. 引っ越し準備 本格化します

    引っ越し先と引っ越し業者を決めたので本格化します来月には…

PAGE TOP