自分しかできないことを見つけるには自問自答

スポンサードリンク

自分にしかできない
得意なこと・特異なこと
把握していますか?
把握してる人はラッキーです
そのままやり続けましょう

大半の人はやれることや
やらさせられることを
やってることが多いと思います

やれることが
自分にしかできないことに
昇格することはよくあるのですが

そのためには他人の評価よりも
自問自答して
本当に自分にしかできないことなのかを考えて
試行錯誤
その上でチューニングするしかない

信頼、探求、競争、恐怖、保護
その中で探求 それが自問自答に思う

信頼はどうしても相手がいることなので
気をつけないと競争や恐怖になり
悪影響の可能性を孕んでる

定期的に自問自答しよう 
一人になろう

自分ができてることや
できるようになりたいことを
問い続けよう 
いつもやるとしんどいから
定期的にでいい 
方向転換 いくらでもしていい

私は病気のことがあって
同じような・似たような
辛い目にあう人を減らしたいという思いで
動いてるけど、
もしかしたら別の思いが
できてるのかも知れない
まだわからないのだけれど

仲間からの話は所詮きっかけ
自問自答する時間をつくろう
それからがスタートだ


信頼、探求、競争、恐怖、保護の考え方は
この本から引用しています

惑星のチョコレートを堪能

ファスト風土から今は何になったのだろう?

関連記事

  1. テレワークのバランスをわかりつつある

    テレワーク 在宅勤務なんだかんだでやり始めて6ヶ月くらい完全…

  2. 円満秘訣 じっくりと待つ

    このブログのファン?はもう気がついてると思いますが諸般の…

  3. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  4. 最善を尽くせばあとはどうだっていい

    最善を尽くせばあとはどうだっていいのだけど自信がない時は…

  5. コツコツ進める

    結局なんだかんだ言ったってコツコツ進めるしかないんよなあっていつも…

  6. 「ああ、腹立つな」から始める問題解決

    周りはどう見てるか分かりませんが結構気は短いですすぐ腹立つ…

  7. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

  8. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

PAGE TOP