自分しかできないことを見つけるには自問自答

スポンサードリンク

自分にしかできない
得意なこと・特異なこと
把握していますか?
把握してる人はラッキーです
そのままやり続けましょう

大半の人はやれることや
やらさせられることを
やってることが多いと思います

やれることが
自分にしかできないことに
昇格することはよくあるのですが

そのためには他人の評価よりも
自問自答して
本当に自分にしかできないことなのかを考えて
試行錯誤
その上でチューニングするしかない

信頼、探求、競争、恐怖、保護
その中で探求 それが自問自答に思う

信頼はどうしても相手がいることなので
気をつけないと競争や恐怖になり
悪影響の可能性を孕んでる

定期的に自問自答しよう 
一人になろう

自分ができてることや
できるようになりたいことを
問い続けよう 
いつもやるとしんどいから
定期的にでいい 
方向転換 いくらでもしていい

私は病気のことがあって
同じような・似たような
辛い目にあう人を減らしたいという思いで
動いてるけど、
もしかしたら別の思いが
できてるのかも知れない
まだわからないのだけれど

仲間からの話は所詮きっかけ
自問自答する時間をつくろう
それからがスタートだ


信頼、探求、競争、恐怖、保護の考え方は
この本から引用しています

惑星のチョコレートを堪能

ファスト風土から今は何になったのだろう?

関連記事

  1. 成果が同じであればテンションは異なってていい

    物事がうまくいくそれは成果がでればいい人にとって成果はさ…

  2. 簡単にできないからやらないでいいの?

    このツールは難しいから使えない簡単に入力できればみんな使…

  3. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

  4. 終戦記念日が誕生日

    毎年、終戦記念日が誕生日です誕生日は変わらないので当たり前ですが…

  5. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  6. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

  7. 何者でもなかった頃の自分に会いに行く

    本当に頑張ったなあって時は懐かしの街を歩くことにしている…

  8. どうなれば良しとするか決める

    やりたいこと漠然とした希望迫り来る納期、プレッシャーあり…

PAGE TOP