自分しかできないことを見つけるには自問自答

スポンサードリンク

自分にしかできない
得意なこと・特異なこと
把握していますか?
把握してる人はラッキーです
そのままやり続けましょう

大半の人はやれることや
やらさせられることを
やってることが多いと思います

やれることが
自分にしかできないことに
昇格することはよくあるのですが

そのためには他人の評価よりも
自問自答して
本当に自分にしかできないことなのかを考えて
試行錯誤
その上でチューニングするしかない

信頼、探求、競争、恐怖、保護
その中で探求 それが自問自答に思う

信頼はどうしても相手がいることなので
気をつけないと競争や恐怖になり
悪影響の可能性を孕んでる

定期的に自問自答しよう 
一人になろう

自分ができてることや
できるようになりたいことを
問い続けよう 
いつもやるとしんどいから
定期的にでいい 
方向転換 いくらでもしていい

私は病気のことがあって
同じような・似たような
辛い目にあう人を減らしたいという思いで
動いてるけど、
もしかしたら別の思いが
できてるのかも知れない
まだわからないのだけれど

仲間からの話は所詮きっかけ
自問自答する時間をつくろう
それからがスタートだ


信頼、探求、競争、恐怖、保護の考え方は
この本から引用しています

惑星のチョコレートを堪能

ファスト風土から今は何になったのだろう?

関連記事

  1. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  2. ゼネラリストのスペシャリストたれ

    ゼネラリストのスペシャリストたれちょっとなに言ってるかわかりませ…

  3. 眠る極意は暖色系の電灯

    健康の秘訣は?と聞かれたら早く寝ることと答えますそう…

  4. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  5. 胃がんから15年と感謝、卒業

    今、46歳胃がんになったのが31歳だったのでもう15年…

  6. 雨垂れ石を穿つを実践できる人

    雨垂れ石を穿つ小さなことを根気よく続けれ…

  7. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

  8. 完了遅れより開始遅れに注目

    完了遅れしてますけど土日で挽回しますから!…

PAGE TOP