あらゆるプロジェクトに共通するのは人

スポンサードリンク

PMBOKの一説に
「あらゆるプロジェクトに共通するのは人」
というものがあります

リーダーシップスキルについてです
PMBOK6ですけどね

これは人を重視し大事にしないと
物事は進まないということを言ってる

協力、能力向上、叱咤激励、そして心理

人であることや
人としての在り方が
問われている気がします

プロジェクトマネジメントの知識体系なのに人のことを書いてるのです 
それだけ複雑になっていることを実感する

技術だけじゃない人を知ろう

きっとそれが
PMBOK7の原理原則に繋がってる
気がします

「遊びにきてね」 PSY•S

不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

関連記事

  1. ベースラインを定期的に確認する

    ベースライン基本線のこと人生でいうと普通にやったら普…

  2. 休みをとるリズム

    疲れると混乱してさらに疲れることやるみたいなこと結構ある…

  3. 迷ったら単位を合わせて考える

    これにしようかあれにしようかなにをしようか誰と行こう…

  4. 一人の時間があるから人に優しくできる

    同僚とじっくり仕事に向き合ったり仲間と騒いだり、語り合ったり…

  5. 同い年の友人の訃報を知る

    あいひめ49ersという愛媛県出身者の昭和49年生まれの会を…

  6. 自分を100削ってもみんなの2000が増えること…

    まあまあ疲れてるでも行った方がいい集まりってある運良く10…

  7. 状況を共有し連鎖破綻を防ぐ

    研修13回目は静岡いつもと同じ電車に乗ると10時すぎ…

  8. アドリブ効くのは準備してるから

    アドリブ効く人だともしかしたら思われてるかも確かに余興と…

PAGE TOP