あらゆるプロジェクトに共通するのは人

スポンサードリンク

PMBOKの一説に
「あらゆるプロジェクトに共通するのは人」
というものがあります

リーダーシップスキルについてです
PMBOK6ですけどね

これは人を重視し大事にしないと
物事は進まないということを言ってる

協力、能力向上、叱咤激励、そして心理

人であることや
人としての在り方が
問われている気がします

プロジェクトマネジメントの知識体系なのに人のことを書いてるのです 
それだけ複雑になっていることを実感する

技術だけじゃない人を知ろう

きっとそれが
PMBOK7の原理原則に繋がってる
気がします

「遊びにきてね」 PSY•S

不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

関連記事

  1. 事実認識と共感

    コミュニケーションの基本といえば?私は事実認識と共感だと思っ…

  2. わからないことを悪いとしない

    わからないことやできないことなんだかむず痒いし悪いことに…

  3. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  4. 円満秘訣 ブジカエル

    無事帰ってきてねたまに、朝出かけるときに言われる言葉ハッ…

  5. 立ち退きで引越準備する

    引越しする気なんて全然なかった今住んでる…

  6. 慣れてるやり方に混ぜればいい

    こういうことができるようになりたいなあこれが課題だなあ何とかしたい…

  7. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  8. 一見難しそうなものは自分の言葉に

    なにこれ?よくわらかんどうしようそういう時、あります…

PAGE TOP