不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

スポンサードリンク

これで大丈夫かな
うまくいくかなあ
ぬけもれないかなあ

いつも考えてしまう 
そしてだいたいこの手の考えに
ハマると答えは出ない

だったらどうする?

不安を言語化できないときは
悩む時間の効率が悪いことが多いから
一旦無視して
目の前のことをちゃんとやる

気になったとしても目の前のことに集中!
探究心をもってちゃんとやる

そうすれば結果はついてくるし
不安が言語化できて前に進めることも多い

不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる
それだけです

あらゆるプロジェクトに共通するのは人

「GRAVITY OF LOVE」 小室哲哉

関連記事

  1. 疲れてる時はしょうがない

    体力が最初に落ちたのは胃がんの時だけどそろそろ50になる…

  2. 現地に赴き根気よく伝える

    第14回目は横浜ここ数年は新宿に来てもらってたけど今回は久しぶりに訪…

  3. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  4. 「新たなるチャレンジ」 記事5選

    madowindahead.info作者の門屋浩文です。1月…

  5. 雨の気持ちになってみる

    雨の日の朝どれだけ寝ててもスッキリしないいらんことに考える…

  6. ゼロクリア症候群を考える

    とりあえず、ゼロから考え直そう新しいフォーマットでやり直そう…

  7. 神保町のカギロイで仲間を大事に思う

    神保町にあるカギロイ味噌が美味くて味噌屋…

  8. 何者でもなかった頃の自分に会いに行く

    本当に頑張ったなあって時は懐かしの街を歩くことにしている…

PAGE TOP