円満秘訣 じっくりと待つ

スポンサードリンク

このブログのファン?は
もう気がついてると思いますが
諸般の事情で単身赴任状態です

2022年7月末に
妻が精神負荷過多になり
実家に帰っています
今はずいぶん良くなったので
この内容を書けています

いきなり良くはならないので
無理しない無理させないで
じっくりと待つ
それだけなので
8月9月はどうなることかと思ってましたが
10月の帰省と病院や周りのお陰で
個人的には戻ってこれる目処が
たちつつあるかなと思ってます

絶対無理はさせない
何かあっても避難先を確保しておく
そんな形で過ごしていこうと考えてます

余裕がなくなると堂々巡りする
人は問題があると解決しようとするので
人によっては疲れていようが
動くことで解決しようとする
無意識のプレッシャーがその活動を助長する
そんな悪循環になってたと感じてます

俺もスパルタなので
何かをできるようになるには
一定時間の努力と鍛錬が要ると思ってるので
止めることができなかったし

ここまで来て、どこかで爆発してた
今でよかったと思えるようになっています
俺も落ち着いてきたと言うことか

元気に戻ってきて
単身赴任状態じゃなくなれば
また続きを書きますね

妻と仲良くすることが人生の目標なので

アイキャッチの写真は蓮華寺
高校時代の英語の先生が住職やってる

こちらは誓重寺
妻が写経に行ったりしてる場所

日々淡々と過ごして回復する
それが尊いことだから
そして何より私が焦らないこと
焦ったら疲れてると思って休む
これからも仲良くするために
今を味わう嗜むようにしています

プログラムマネジメントとプロジェクトマネジメントの話(プロジェクトマネジメントDAY2022) #pmday

「じょいふる」 いきものががり

関連記事

  1. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

  2. 「がんばる」だけで誤魔化さない

    がんばります!勢いがあっていい言葉嫌いじゃないでもね 好…

  3. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

  4. 徹底的に事実認識を

    事実認識してますか?事実と向き合ってますか?気をつけない…

  5. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

  6. 今を明確にして前に進む

    寝坊とか遅刻とかしないタイプなのですがたまにやらかすと困…

  7. 辛くなったら一度手放す

    辛いなあできなそうだなあ困ったなあってこと周りにいっぱい…

  8. 1日は小さな成功体験でてきている

    1日は小さな成功体験でできているそう思うのだけどどうして…

PAGE TOP