円満秘訣 じっくりと待つ

スポンサードリンク

このブログのファン?は
もう気がついてると思いますが
諸般の事情で単身赴任状態です

2022年7月末に
妻が精神負荷過多になり
実家に帰っています
今はずいぶん良くなったので
この内容を書けています

いきなり良くはならないので
無理しない無理させないで
じっくりと待つ
それだけなので
8月9月はどうなることかと思ってましたが
10月の帰省と病院や周りのお陰で
個人的には戻ってこれる目処が
たちつつあるかなと思ってます

絶対無理はさせない
何かあっても避難先を確保しておく
そんな形で過ごしていこうと考えてます

余裕がなくなると堂々巡りする
人は問題があると解決しようとするので
人によっては疲れていようが
動くことで解決しようとする
無意識のプレッシャーがその活動を助長する
そんな悪循環になってたと感じてます

俺もスパルタなので
何かをできるようになるには
一定時間の努力と鍛錬が要ると思ってるので
止めることができなかったし

ここまで来て、どこかで爆発してた
今でよかったと思えるようになっています
俺も落ち着いてきたと言うことか

元気に戻ってきて
単身赴任状態じゃなくなれば
また続きを書きますね

妻と仲良くすることが人生の目標なので

アイキャッチの写真は蓮華寺
高校時代の英語の先生が住職やってる

こちらは誓重寺
妻が写経に行ったりしてる場所

日々淡々と過ごして回復する
それが尊いことだから
そして何より私が焦らないこと
焦ったら疲れてると思って休む
これからも仲良くするために
今を味わう嗜むようにしています

プログラムマネジメントとプロジェクトマネジメントの話(プロジェクトマネジメントDAY2022) #pmday

「じょいふる」 いきものががり

関連記事

  1. 「なにもしない」を選択肢にいれておく

    興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯…

  2. 荷物は徹底的に減らす

    たくさん荷物もって歩いてる人いますね旅行だったり出張だっ…

  3. めっちゃできてるも全然ダメも同じこと?

    できてる、できてない相反する答え でも、、、…

  4. 好きでやれる人には勝てない

    好きなものこそ上手なれ真理をついてると思う…

  5. 成果物志向とプロジェクトマネジメント志向

    今回の研修はコミュニケーションマネジメントを主にしていますが、…

  6. 失敗と時間を味方につける

    失敗はしたくない時間はないと思いがちだけど、この二つを味…

  7. 円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

    夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみますちな…

  8. 迷ったら単位を合わせて考える

    これにしようかあれにしようかなにをしようか誰と行こう…

PAGE TOP