ひとつひとつが繋がっていく

スポンサードリンク

物事はひとつひとつが繋がっている
そう感じることが多いからなのか
場当たり対応だったり
手抜きをしなくなった

一つ一つ進める方が
結果としてうまくいくし
繋がっていくことで相乗効果を得られる

これは経験の賜物かもしれない

誰かに伝えて
それを実践してもらう自信はあまりない

だからといって
場当たりなやり方を認める
という意味ではないのだけど

人それぞれのやり方はあるだろうけど
変に真似したりしないのは
自分のやり方を信じてるんだろうな

ひとつひとつが繋がっていくことを
口頭で伝えるのは難しい
経験とセットになるんだろうなあ
他人はコントロールできない領域だ

一つずつ繋げていこう
時間かかってもいい

逆引きで分かるRedmineハンドブックでタスク管理をレベルアップ

キラーマシン2と戯れる #ドラクエウォーク

関連記事

  1. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

  2. 衝突は必ずある

    衝突やコンフリクト避けたいものですでも避けた結果、どうで…

  3. 小さなことでもとにかく褒める

    小さなことでもとにかく褒めるいつも心がけていることです必…

  4. あらゆるプロジェクトに共通するのは人

    PMBOKの一説に「あらゆるプロジェクトに共通するのは人…

  5. オーパーク越生で湯治

    定期的に湯治が必要になりますその時はいつもオーパー…

  6. アドリブ効くのは準備してるから

    アドリブ効く人だともしかしたら思われてるかも確かに余興と…

  7. 無責任体質にする方法

    無責任体質や大企業病可能なら避けたいでも、なってしまうこ…

  8. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

PAGE TOP