人は自分の見たいものしか見ていない

スポンサードリンク

ここに書いてるのだけど
もうちょっと考えてもいいのに
そう理解するのか

って結構ある

どう書いてあっても
どう伝えても
人は自分の理解したいしたいように理解する

人は自分の見たいものしか
見ていないのです

これは他人がどうにかできる代物ではない
誘導するくらいしかできないなあ

だからこそ自分でなんとかする
人は都合よく物事を考える傾向があることを
理解してじっくり物事を見る

まずは自分からこの罠にハマらないことだ
視野を広く!

「冷たい太陽」 舘ひろし

「Flower Revolution」 アルフィー

関連記事

  1. できたことを考えて今日を整理する

    以前からできたことノートをつけていますつ…

  2. タフでありたい

    とにかく逃げたいとか消えてしまいたいとか鞄の中身を全て捨…

  3. リモート飲み会の心得

    #redmineremotedrinking ということでリモート忘…

  4. 悩みの解決とありがとうの5記事

    madowindahead.info 作者の門屋浩文です。ブログ…

  5. 自信は無いくらいでちょうどいい

    自信、ありますか?無いですか?私の話になりますが、自信はあま…

  6. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

  7. めっちゃできてるも全然ダメも同じこと?

    できてる、できてない相反する答え でも、、、…

  8. 睡眠 体操 銭湯

    睡眠体操銭湯それが私の体調維持の3要素まずは…

PAGE TOP