人は自分の見たいものしか見ていない

スポンサードリンク

ここに書いてるのだけど
もうちょっと考えてもいいのに
そう理解するのか

って結構ある

どう書いてあっても
どう伝えても
人は自分の理解したいしたいように理解する

人は自分の見たいものしか
見ていないのです

これは他人がどうにかできる代物ではない
誘導するくらいしかできないなあ

だからこそ自分でなんとかする
人は都合よく物事を考える傾向があることを
理解してじっくり物事を見る

まずは自分からこの罠にハマらないことだ
視野を広く!

「冷たい太陽」 舘ひろし

「Flower Revolution」 アルフィー

関連記事

  1. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  2. リスク管理の肝 現状と予定を明確にする

    リスク管理 実践するには慣れや組織的な成熟が必要に思ってる…

  3. 状況を固定して確実性を上げる

    仕事や定例業務を確実に終わらせたい 品質を確実に高めたい…

  4. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  5. 想いは受け止められる人が受けるしかない

    キャラなのか人柄なのかわかりませんが結構無茶な相談や依頼…

  6. 定期的にくじければいい

    まいったなこれはアカンなんか調子がでない…

  7. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

  8. 癒しの記事5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。5月になり新緑が青々していい季…

PAGE TOP