仮説に向き合って強くなる

スポンサードリンク

毎日本気でやり切ろうとするので
だいたい疲弊してるけど

相手から答えがもらえるような仕事
もうほとんどなくなったからだなあ

いい意味で信頼されてる
ある程度自信もある
でも仕事をやった結果の答えなんて
結構未来にある

目標を手前に持ってきて
やってるつもりだけど

ほんとに大丈夫??をやり続けると
やっぱり疲弊するなあ
疲弊してるなあ

だからと言って
すぐ答えが見つかるものを
やりたいとは思わないから
仮説に向き合い続けて
未来に結果を委ねるしかないか

それがいいのだろう

強くなってるよ
鍛えられてる

「にちようび」 ジッタリンジン

2023年 カープAクラスへ

関連記事

  1. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  2. マネジメントの極意 総量がブレそうなものを先に確…

    プロジェクトマネジメントの基本は総量の把握であるredmi…

  3. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  4. 心の空白を作る時間と場所

    あくせく必死になることもちろんそれも大切なのですがそれば…

  5. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  6. 死ではなく別れが辛いんだ

    生物は必ず一度死にますそれも一度だけ本当に一度だけ人間も…

  7. 懐かしさは定期的に知ればいい

    社会人になって20年以上歳をとりますだから、いいこともた…

  8. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

PAGE TOP