言語化する訓練の繰り返し

スポンサードリンク

察して欲しいは甘えだと思う
(甘えたい時もあるけど)

自分自身のこともよくわからないものだし
ましてや他人が全てわかってくれることは
決してないから
言語化して伝える必要がある

だったら練習し続けるしかないよ
訓練かなあ

言語化・文字化して
見直して
そして精度を上げる
それしかないな

やり続ければいい
時間かけよう

円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

油そばを東中野の油山で

関連記事

  1. 自分のリソースを把握する

    調子のいい時、調子の悪い時ありますよね頭がクリアな時…

  2. 一生懸命やったら疲れていい

    年なのかやってることが複雑なのかわからないけど疲れてることが多い…

  3. 気がかりは少しずつ解決するしかない

    いくら休んでも休まらないそんな時あると思う…

  4. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  5. 歌舞伎町であいひめ49ers

    あいひめ49ersは34の頃に作った愛媛県出身の同い年の集まりそう…

  6. 円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

    2023年11月中旬に引っ越し新居のカギももらったので引っ越し前に…

  7. 円満秘訣 バースデー切符で観光列車

    四国の観光列車に乗りたいと妻の提案以前帰省してたときに伊予灘ものが…

  8. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

PAGE TOP