言語化する訓練の繰り返し

スポンサードリンク

察して欲しいは甘えだと思う
(甘えたい時もあるけど)

自分自身のこともよくわからないものだし
ましてや他人が全てわかってくれることは
決してないから
言語化して伝える必要がある

だったら練習し続けるしかないよ
訓練かなあ

言語化・文字化して
見直して
そして精度を上げる
それしかないな

やり続ければいい
時間かけよう

円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

油そばを東中野の油山で

関連記事

  1. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  2. 風邪でテレワークの一週間

    あれ?熱出てるとなった月曜日病院に行き薬をもらいその日は休みコロナ…

  3. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

  4. 無視するよりも受容する

    まいったなこれというもの結構遭遇する無視…

  5. 円満秘訣 阿吽の呼吸?

    阿吽の呼吸とはだれかと物事をするときにかんがえや気持ち、…

  6. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  7. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  8. 物事には順番がある

    当たり前のことなのだけど気をつけないと蔑ろにされること…

PAGE TOP