誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

スポンサードリンク

社会はサプライチェーンで動いてる
仕事だって似たようなもんだ

ひとりぼっちってのはあり得ないんだけど
定期的に勘違いするよね

その時に思い出したいのは
誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

つまり俺のアウトプットは
アイツのインプットってこと

やる気がないとか
いい案が浮かばないとか
壁にぶち当たった時は
アイツが使いやすいように
インプットにできるようにやってみる

これだけで物事の精度は上がる
誰かの目を自分の中に入れるだけでいい

ネコの受け入れ準備を開始する

五反田でモツとこんにちは

関連記事

  1. 相手を応援すると自分に返ってくる

    誰かを応援するといつも間にか自分に返ってきて、自分も応援しているよう…

  2. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  3. 事実からスタートすればいい

    嬉しいこと楽しいこと不安なこと怒ってることたくさんあると…

  4. 今年も晴れでした 墓参りへ

    年に一度、6月下旬から7月の土曜日に墓参りに行きます会社…

  5. 自分の普通を追えば良い

    自分の普通をやり続けていればいつの間にかひとかどの人物になってい…

  6. 円満秘訣 ブジカエル

    無事帰ってきてねたまに、朝出かけるときに言われる言葉ハッ…

  7. やり切るまで付き合う

    ついに後輩の年齢が半分以下になった俺もよく生きてるなあって思う…

  8. 毎日やり切るしかない

    毎日やることてんこ盛りいいことなんだろうけどでもリソース…

PAGE TOP