誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

スポンサードリンク

社会はサプライチェーンで動いてる
仕事だって似たようなもんだ

ひとりぼっちってのはあり得ないんだけど
定期的に勘違いするよね

その時に思い出したいのは
誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

つまり俺のアウトプットは
アイツのインプットってこと

やる気がないとか
いい案が浮かばないとか
壁にぶち当たった時は
アイツが使いやすいように
インプットにできるようにやってみる

これだけで物事の精度は上がる
誰かの目を自分の中に入れるだけでいい

ネコの受け入れ準備を開始する

五反田でモツとこんにちは

関連記事

  1. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  2. 風邪でテレワークの一週間

    あれ?熱出てるとなった月曜日病院に行き薬をもらいその日は休みコロナ…

  3. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

  4. 無視するよりも受容する

    まいったなこれというもの結構遭遇する無視…

  5. 円満秘訣 阿吽の呼吸?

    阿吽の呼吸とはだれかと物事をするときにかんがえや気持ち、…

  6. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  7. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  8. 物事には順番がある

    当たり前のことなのだけど気をつけないと蔑ろにされること…

PAGE TOP