「乙女のポリシー」 セーラームーン

スポンサードリンク

セーラームーンの
エンディング曲だった乙女ポリシー 
歌われていたのは石田よう子さんなので
アニメソング専業かな?
と思ってたらこれがデビュー曲でした

行ってた大学が
それなりにオタクが多いところだったので
そういう文化にも触れたが
詳しくならなかったけど

乙女と言うけど
人は誰もこんな考えの方が
いい気がしてる

なりたいものになるよね
がんばる人がいいよね

未来に誰もがなりたいものに
なれるわけではないけど

涙もたまにあるよね
だけどビビッと凛々しく

凛々しくならいけるぜ
凛々しくいよう

ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ

朝霞台のロニョッコでイタリアン

関連記事

  1. 「誰より好きなのに」 古内東子

    やさしくされると切なくなる冷たくされると泣きたくなる…

  2. 「19 growing up」 プリンセスプリン…

    プリプリの曲で最初に知ったのはダイヤモンドだけどそれ以外の曲もいろ…

  3. 「オホーツクに消ゆ」サウンドアドベンチャーを聞く…

    オホーツクに消ゆアドベンチャーゲームの名作堀井雄二3部作の2…

  4. 「Hello,my friend」 松任谷由実

    1990年代前半も松任谷由実の時代だったかも出る曲は大体…

  5. 「君は天然色」 大瀧詠一

    時代を超えても色褪せない「A LONG VACATION」4…

  6. 「ひとしずくの殺意」 井上昌己

    古い井上昌己ファンなのですが少し離れていた時期がありまし…

  7. 「さよならオーシャン」 杉山清貴

    ハワイに行った杉山清貴さん80年代の曲が結構好きです知ってそ…

  8. 「遠い星を数えて」 ZARD

    カッコいいことってカッコ悪いよ人間関係、いろいろ悩む…

PAGE TOP