完了条件のレベル 下がってない?

スポンサードリンク

こうやって進めていこう!
目標はこれだ!
これにたどりつければ新たなことが

みたいな目標 あると思う

ただ状況や能力など
いろんな理由で
届かない目標も出てきたり、、、

途中で方向転換するならいいのだけど
結果として目標に届かないというのは
避けたいもの

そうなるのは一つ一つの作業の
完了条件のレベルが下がってることが多い

精度が下がると品質も悪くなるから
最初に考えた野望とひとつひとつの作業の
完了条件に問題ないか確認し続ける

なんてことは理想なんだけど
理想型を知らないとできないことも多いので
完了条件を見つめるのは大事に思う

UDONを久しぶりに見る

「あの微笑みを忘れないで」 ZARD

関連記事

  1. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  2. 「見つける」と「解決する」は分けて対応する

    問題発見能力と問題解決能力どちらも大事だと思うけど、一緒にして混乱…

  3. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

  4. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  5. 自分のありたい姿に正直に

    自分のありたい姿に正直に簡単に言うけど難しい複雑な世の中…

  6. ちゃんとやってれば誰かがついてくる

    一人で悩むことありますよね大切なことやってるはずなのにわ…

  7. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

  8. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

PAGE TOP