熊野三山に参拝

スポンサードリンク

3日かけて熊野三山に参拝しました
今回の旅はこれが目的でした

初日に熊野速玉大社 曇

平地にあるので新宮駅からも歩けますね
平重盛が植えた梛が、あります


二日目は熊野本宮大社 小雨
明治時代に今の場所に移ってしまい、こじんまりとしたのかも

昔は、熊野川で熊野速玉大社まで行ってたらしく、参道と扱われています
熊野古道から来るのがオススメかな


三日目は熊野那智大社 大雨
石段を登り到着
霧に包まれて神秘的なのは雨の影響?

隣には青岸渡寺


3つの神社は三社三様
いざなみ、いざなき、すさのお

天候のせいもあるたろうけど熊野速玉大社が個人的には好きかな

神仏集合の頃の話をいろいろ聞いた
表裏一体だったからか

承久の乱の影響と焼き討ちで上皇がいらっしゃることが減ったのかな?


プラスアルファ

大斎原
昔の熊野本宮大社があった場所です

飛瀧神社
いわゆる那智の滝


熊野旅はこちらもどうぞ

神倉神社

雨の熊野古道を歩く


別の目線で、、、

世界遺産だし伊勢神宮と遜色ないはずだが比較すると観光客が少ない感じ

距離の問題もあるのだろうけど熊野三山は全て自治体が別々だし、和歌山県でみると和歌山市から遠いのがネックなのか?

応援したい気持ちが出てきた
晴れてるときに再訪かな

雨の熊野古道を歩く

銀座 金春湯

関連記事

  1. 忘れた物干し竿を取りに急遽、旧居へ

    引越し終わったのですがあっ!物干し竿がないと気がつく…

  2. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  3. 錦糸町と両国

    若い頃に仕事でよくきた錦糸町と両国久しぶりに歩いてみます…

  4. 萬翠荘はフランス式洋館

    萬翠荘松山市にある洋館近…

  5. 下北沢を歩く

    焼肉を食べるためによく行くことになった下北沢今日はその下北沢…

  6. 七夕 阿佐ヶ谷パールセンター

    8月に阿佐ヶ谷パールセンターで七夕祭りが開催されます2017年は…

  7. 雪の小樽にて

    小樽 ずいぶん昔の北海道の玄関口港町好きの私としては大好きな場所…

  8. いつもの道が大切な道に 新宿にて

    いつも何気なく歩いていた道がいきなり大切な道になる…

PAGE TOP