熊野三山に参拝

スポンサードリンク

3日かけて熊野三山に参拝しました
今回の旅はこれが目的でした

初日に熊野速玉大社 曇

平地にあるので新宮駅からも歩けますね
平重盛が植えた梛が、あります


二日目は熊野本宮大社 小雨
明治時代に今の場所に移ってしまい、こじんまりとしたのかも

昔は、熊野川で熊野速玉大社まで行ってたらしく、参道と扱われています
熊野古道から来るのがオススメかな


三日目は熊野那智大社 大雨
石段を登り到着
霧に包まれて神秘的なのは雨の影響?

隣には青岸渡寺


3つの神社は三社三様
いざなみ、いざなき、すさのお

天候のせいもあるたろうけど熊野速玉大社が個人的には好きかな

神仏集合の頃の話をいろいろ聞いた
表裏一体だったからか

承久の乱の影響と焼き討ちで上皇がいらっしゃることが減ったのかな?


プラスアルファ

大斎原
昔の熊野本宮大社があった場所です

飛瀧神社
いわゆる那智の滝


熊野旅はこちらもどうぞ

神倉神社

雨の熊野古道を歩く


別の目線で、、、

世界遺産だし伊勢神宮と遜色ないはずだが比較すると観光客が少ない感じ

距離の問題もあるのだろうけど熊野三山は全て自治体が別々だし、和歌山県でみると和歌山市から遠いのがネックなのか?

応援したい気持ちが出てきた
晴れてるときに再訪かな

雨の熊野古道を歩く

銀座 金春湯

関連記事

  1. 阿佐ヶ谷から荻窪へ 暗渠を歩く

    杉並には暗渠がたくさんある今回は桃園川の暗渠を歩きます…

  2. 武蔵国に嵐山あり

    嵐山といえば京都ですが、埼玉にも嵐山がありますそう、武蔵…

  3. 表参道から原宿へ

    まずは表参道駅をでて表参道の右側を歩くいつの…

  4. 奥多摩駅周辺を歩く

    奥多摩駅 青梅線の終点青梅駅で乗換えて1時間近くかかるの…

  5. 東京駅丸の内側から銀座方面へ

    東京駅乗換で使うことが多く敢えて行かないと駅舎見る…

  6. 松山 ロシア兵墓地で考える

    松山には日露戦争のときの捕虜収容所がありましたその捕虜の…

  7. ダービー直前に府中にて

    競馬を止めてずいぶん経ってるけどダービーとジャパンカップは気にな…

  8. 鎌倉散歩 円覚寺と建長寺へ

    鎌倉の誇る禅寺円覚寺と建長寺鎌倉五山のトップ2です…

PAGE TOP