理想と現実のギャップは永遠になくならない

スポンサードリンク

理想と現実のギャップを埋めていく
それが人生の永遠のテーマのような気がする

そのギャップって、、、
いつまで経ってもうまらない

埋まったと思ったら
理想像がまた先に行ってしまい
ギャップが生まれる


理想なんてそんなもの
ギャップや過程を楽しまないと

と言っても楽しめない時もある

そういう場合は変化を確認しよう

できるようになったことをチェックする
そのためには記録が大事

日記でもTwitterでもredmineでも
当然ブログでもいい

それが把握できれば今のギャップに立ち向かえる

長い道のりなんだから

「時はかげろう」 カルロストシキ&オメガトライブ

副都心線活用法 埼玉へ

関連記事

  1. 50歳になりました

    2024/8/15ついに50歳になりました本人は積み重ねた結果なの…

  2. テレワークの極意 出社をイベント化する?

    地球都合問題はいつまで経っても収まらないのでテレワークが…

  3. 忘れた物干し竿を取りに急遽、旧居へ

    引越し終わったのですがあっ!物干し竿がないと気がつく…

  4. 1997年4月1日 新入社員代表挨拶しました

    4月1日入社式に参加した人もいると思います新卒一括採用自…

  5. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  6. 現地に赴き根気よく伝える

    第14回目は横浜ここ数年は新宿に来てもらってたけど今回は久しぶりに訪…

  7. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

  8. 医療費控除の計算で健康度合いを知る

    夫婦二人の生活ですが、お互いそんなに屈強なわけではないのでそれな…

PAGE TOP