風邪と働き方

スポンサードリンク

半年に一度くらい風邪をひきます

一人でゆっくりした時間を取れてないときに発症することが多い
あとは緊張感が解けると疲れに負けることも

今は体調不良になったら「しょうがない、休もう」と切り替えるのですが、休めない人、、、結構いるのかな?

体調悪いときに活動してもロクなことない
失敗の確率が上がるし、効率も悪い

責任感に頼りすぎる対応は破綻が来やすいし
昇格したくないと思う人が増えてる理由もそれだろう

責任感あるけど体が弱い人が活躍できる仕組みづくりをボンヤリと、でも痛烈に考えてます

その前に風邪治そう
体弱いなあ

カレーを作るのは夫の務め

平泉へ 中尊寺・毛越寺・達谷窟毘沙門堂・厳美渓へ

関連記事

  1. 木を見たら森までわかる

    木を見て森を見ず細かいことだけに注目をして全体を把握しき…

  2. 開脚ができるようになりたい

    子どものころから体が硬く柔軟性は諦めていたのですが肩こりや腰痛にはス…

  3. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  4. ブルーライトで飛び込み防止?

    東上線Twitterでトレンドに乗るのはだいたい事故…

  5. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  6. 作業パフォーマンスデータが情報となり報告となる

    進捗報告は得意ですか?事実と状況を整理して予定と照らし合…

  7. 体調にあわせて情報量を制御する

    世の中には情報が溢れている平安時代の一生分が今の一日らし…

  8. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

PAGE TOP