いつでも会える シロとみきちゃんの物語

スポンサードリンク

「いつでも会える」

1999年のボローニャ児童賞・特別賞受賞なので、20年ほど前の絵本です

登場人物は、犬のシロと女の子のみきちゃん

いつも仲良し
でも、、、(ネタばれなのでやめときます)
会えなくなる
目を閉じるといつも仲良し

という、ウルっときてしまう内容

結婚前に妻が持っていて初めて読んだときは「えっ!そっちなの」と意表をつかれた展開に愕然としましたが、毎回愕然とさせられる

絵本の内容は賛否両論あるのかも知りれない
流産を経験し子供のいない夫婦だから重なる想いがある

だから定期的に読みたくなる

【閉店】フードコート最高のラーメンを新座イオンで

相手を応援すると自分に返ってくる

関連記事

  1. ノーサイド・ゲーム

    私はラグビー経験者ではないのですがノーサイドゲーム、楽しく観てい…

  2. カイゼン・ジャーニー 「越境」と「できること」か…

    デブサミ2018で評判になっていたカイゼン・ジャーニーを読む…

  3. 地名に歴史は書かれてる

    システム系の仕事で生業を得てるのですが趣味として地名や人…

  4. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

  5. 鉄道地図の謎の深みにハマる

    所澤秀樹さんの著書「鉄道地図は謎だらけ」2008年の本 …

  6. B級グルメはこの本で学びました

    東京B級グルメ放浪記 …

  7. 「スマホ脳」から進化の歴史と生き方の工夫を知る

    スマホ便利だけど中毒になるよね使うのが当たり前になりすぎ…

  8. 散歩ルートを本から学ぶ

    散歩しまくりの人生なのですがなんとなく散歩してるわけでも…

PAGE TOP