たたかう、にげる、ぼうぎょ でチーム力向上

スポンサードリンク

沢渡あまねさん著の「ドラクエに学ぶチームマネジメント」を発売日に購入し熟読

優しく読める

いくつかポイントになりそうな話を

・キャパいっぱいにしないように
・経験をつむ
・ガンガンいこうぜ、いのちをだいじに
・相手によって伝え方を変える
・フロー評価とストック評価
・トヘロスとマホトーン
・傾聴力
・未知を既知、既視へ
・リーダーが不在のときに
詳細は本を読んでください

小ネタもいくつか
ドラクエⅡⅢⅣから
アリアハン、アーサー、スケさん、アキナ
トンヌラやマリア、アリーナは出ませんが、、、
クリフト、そこでザラキするなっ!
(私はフローラ派です)

redmineエバンジェリストの会
RPGをモチーフにしたモデリングしてるので
重なってるところや違い、参考になるところもさがしました

チームのレベルアップの話なので、難敵は細かくは書かれてなかった(結構いたけど、、、)

武器防具仲間魔法の特性へのマッピングは参考になる

伝え方を変えるのはフレイムソードとアイスブランドに分けてみよう
トヘロスも良い

エンターテイメントはソリューション

著者とはTwitterでやりとりもさせてもらってます
ありがとうございます

amazon購入するならこちらへ

箱根湯本の日清亭で手打ち麺

誰かが信じ続ければ大丈夫だから

関連記事

  1. 科学的な適職で仕事の幸福度を上げる

    転職経験もなく、転職する気もないのですが今のやってることが天職な…

  2. 「チームが知るべき37のこと」を読んでチームをレ…

    「チームが知るべき37のこと」そばさんこと渡部啓太さんの著書…

  3. 三国志をマンガで知る

    三国志を扱ってるマンガはいろいろあります一番有名なのは、横山三国…

  4. 「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が楽しい

    Twitterには漫画がたくさん流れてます斜め読みするの…

  5. 会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ

    ネクストスタンダード齊藤正明さんの著書2009年出版生き…

  6. 僕はガンと生きるために医者になった

    肺癌で亡くなられた医師稲月明さんの著書2001年に作られた…

  7. 処方されるべし 「猫を処方いたします」

    定期的に行く本屋でナイスな猫の挿絵がある小説を発見少し立ち読みした…

  8. すぐやる!

    すぐやる!行動力を高める科学的な方法作業療法士の菅原洋平さん…

PAGE TOP