対抗しすぎず 卑屈になりすぎず

スポンサードリンク

世の中にはいい事例があふれています
失敗事例よりもたくさん

真似したいなあと思うのと同時に
そのくらい俺もやれてる!
と、対抗心を感じることがありますが

待て待て、そうではなく
いい事例から真似できるところを
吸収しようよ

対抗心が出始めたら
すこし離れて、理解できるようになってから
近づこう

似たようなことで
できていない事ばかりに目がいき
俺はダメだ
卑屈になることもある

その場合でも同様
いい事例から真似できるところを
吸収しようよ

吸収可能な状態に自分を持って行ってから
聞くことにしよう

ふんわり耳せんで安眠を

立場リーダーシップと能力リーダーシップのはざまで

関連記事

  1. 参加者の想いに合わせて話し方を変える

    参加者を知り伝わりやすくする工夫…

  2. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

  3. サーヴァントリーダーシップ考

    サーヴァントリーダーシップ今、注目されているリーダーの形一般…

  4. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  5. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

  6. 私の思うエンゲージメントの3要素

    エンゲージメント、そしてEEエンプロイーエンゲージメント…

  7. 不安を消すなら始めればよい

    私は朝起きた直後がいつも不安なんですが何故だろうと考えて…

  8. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

PAGE TOP