対抗しすぎず 卑屈になりすぎず

スポンサードリンク

世の中にはいい事例があふれています
失敗事例よりもたくさん

真似したいなあと思うのと同時に
そのくらい俺もやれてる!
と、対抗心を感じることがありますが

待て待て、そうではなく
いい事例から真似できるところを
吸収しようよ

対抗心が出始めたら
すこし離れて、理解できるようになってから
近づこう

似たようなことで
できていない事ばかりに目がいき
俺はダメだ
卑屈になることもある

その場合でも同様
いい事例から真似できるところを
吸収しようよ

吸収可能な状態に自分を持って行ってから
聞くことにしよう

ふんわり耳せんで安眠を

立場リーダーシップと能力リーダーシップのはざまで

関連記事

  1. 自分にアポを入れて物事を成し遂げる

    アポイント、いわゆる予約です友人知人仕事関係者からのアポはあ…

  2. 難敵に鍛えられる

    なんで、そんな言い方するかなあそんなんじゃ前に進まないだった…

  3. システムレビュー考 レビューは応援

    計画書、設計書や仕様書、結果など、レビューすることがありますが、大切…

  4. コロナの生まれたあの星で

    この話は2020年前半の状況から考えたフィクションです…

  5. 整えることと変化をつけること

    仕事だったり人生そのものもだけど整えることも変化をつける…

  6. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  7. 風邪と働き方

    半年に一度くらい風邪をひきます一人でゆっくりした時間を取れて…

  8. 正しいことの証明は無意味

    物事を決めたり、始めたりするときに「正しいこと」にこだわることはあり…

PAGE TOP