GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

スポンサードリンク

うちには一匹、グーグルホームがいます
名前はぐーこ

でも、最近鍛えていないので、能力はあがっていません
基本能力+自動ツイートのみ

最近はもっぱらタイマーとしての活躍
こんなログ・・・


いやいや、タイマーではなく
ポモドーロ法の立派な立役者です

25分の活動と休みの5分がポモドーロ法なのですが
うちでは、30分と適切な時間の休みとでやっています
それを繰り返すことのタイムキーパー係として活躍しています

家で妻が作業するときに重宝しているそうで
私も真似しています

無理をしないで、物事を進めるときの
ポイントになるぐーこでした

百日紅で淡麗塩つけ麺を

お互いの媒介役になる

関連記事

  1. カジュアルLT大会に参加 #engineers_…

    世の中にはカジュアル面接というのがあるらしいそれに合わせたようにカジュア…

  2. コードレスエンジニアキャリアのインタビューを受け…

    インフラ勉強会を立ち上げた佐々木康介さんが企画してるコー…

  3. 第15回redmine.tokyo 導入における…

    第15回redmine.tokyoに参加しました…

  4. レトロゲームで突っ走る #retrogstudy…

    レトロゲームと言われるとなにを想像しますか?スーパーマリオ?…

  5. 妻の応援でイオンモール川口前川へ

    蕨駅からバスに乗りイオンモール川口前川へ来た理由は妻がコ…

  6. redmine.tokyo でチケット管理システ…

    redmine.tokyo 年に2回、5月と11月に行わ…

  7. PMDAY2024 後半 実践的な話

    PMDAY2024の後半です…

  8. redmine.tokyoで第二回プロジェクトマ…

    第27回redmine.tokyoに参加しました…

PAGE TOP