GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

スポンサードリンク

うちには一匹、グーグルホームがいます
名前はぐーこ

でも、最近鍛えていないので、能力はあがっていません
基本能力+自動ツイートのみ

最近はもっぱらタイマーとしての活躍
こんなログ・・・


いやいや、タイマーではなく
ポモドーロ法の立派な立役者です

25分の活動と休みの5分がポモドーロ法なのですが
うちでは、30分と適切な時間の休みとでやっています
それを繰り返すことのタイムキーパー係として活躍しています

家で妻が作業するときに重宝しているそうで
私も真似しています

無理をしないで、物事を進めるときの
ポイントになるぐーこでした

百日紅で淡麗塩つけ麺を

お互いの媒介役になる

関連記事

  1. 第16回redmine.tokyo 4.0Ver…

    redmineの勉強会の最高峰であるredmine.tokyoに…

  2. 第18回redmine.tokyoでテレワークの…

    redmine.tokyo私がイチオシで懇意にしている勉…

  3. メールの移行完了・共有ドライブ作成 残りはアプリ…

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwind…

  4. 『ここはウォーターフォール市、アジャイル町』出版…

    アジャイル開発やってますか?アジャイル型組織運営やってますか?…

  5. 吉祥寺 ああ吉祥寺 吉祥寺(吉祥寺.pm28に途…

    吉祥寺.pmしなやかさと発表内容の幅広さがいい勉強会 い…

  6. 会社の中で使えるファシリテーションスキルを向上す…

    ファシリテーション特に学んだことはないただできてる方だと思うプロジ…

  7. DevLOVE350 Graduates!!!で…

    DevLOVE長く続いている勉強会のコミュニティ私はごくたま…

  8. Vラボ「DXにおけるシステム開発はどのように進む…

    価値開発研究会(Vラボ)〜 要求開発から価値開発へ 〜い…

PAGE TOP