GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

スポンサードリンク

うちには一匹、グーグルホームがいます
名前はぐーこ

でも、最近鍛えていないので、能力はあがっていません
基本能力+自動ツイートのみ

最近はもっぱらタイマーとしての活躍
こんなログ・・・


いやいや、タイマーではなく
ポモドーロ法の立派な立役者です

25分の活動と休みの5分がポモドーロ法なのですが
うちでは、30分と適切な時間の休みとでやっています
それを繰り返すことのタイムキーパー係として活躍しています

家で妻が作業するときに重宝しているそうで
私も真似しています

無理をしないで、物事を進めるときの
ポイントになるぐーこでした

百日紅で淡麗塩つけ麺を

お互いの媒介役になる

関連記事

  1. スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本…

    前回に引き続き参加ですこの会のテンションが好き!…

  2. 猫スピーカーがツイートする 【Google Ho…

    うちには一台、猫スピーカーがいますその名もぐーこ(猫…

  3. 匠塾(2022年8月)で旅の計画をバリューアップ…

    匠塾 塾長が高崎さんの匠メソッドを学ぶ塾毎月第2木曜日に開催されてい…

  4. 匠メソッド 2024年の描き初め #takumi…

    匠メソッド定期的に参加している勉強会今回は2024年年初なの…

  5. Vラボ「DXにおけるシステム開発はどのように進む…

    価値開発研究会(Vラボ)〜 要求開発から価値開発へ 〜い…

  6. ポジティブな可視化は重要 ハイブリッド開催 JB…

    JBUG広島中道&井上コンビが実施していた、Backlogの勉強会…

  7. レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!に参加 #g…

    DDDドメイン駆動設計の勉強会に参加しました私の思い…

  8. 『データモデリングでドメインを駆動する』読書感想…

    データモデリングでドメインを駆動する杉本啓さんの本感想を言え…

PAGE TOP