Redmine警察・マイスター・活動家は導入の立役者

スポンサードリンク

redmineエバンジェリストの会1号を名乗っている私

Redmineのような
チケット駆動型情報共有システムを
うまく・効率よく・楽しく・効果的に
導入させる方法はないかなあ
と日々考えたりしてるのですが

いい方法ないかなあ

ロールというか立役者がいてもいいんじゃないか?
という発想があります

以前、仲間ということで
効果的なRedmine導入のヒントにて

Redmine警察(おまわりさん)
Redmineマイスター
Redmineエバンジェリスト
Redmine神(島根)
敏腕PM
相談しやすいPMO(報告のしやすさ)
過去の自分や未来の自分
自然とルールの中で飼われる羊
活動のライブラリアン
政治力のある人・フォロワーシップ
環境を保守、維持してくれる人
悩みを聞く、前向きな意見に変える存在(スナックのママ)

を定義したことがある

その中のRedmine警察とRedmineマイスターは
Redmine大阪で話をしたことがある


1.Redmine警察
いわゆるおまわりさん
ルールがまもられているか、
みんなが安心してRedmineを使えているかを
定期的にチェックしていく人たち

2.Redmineマイスター
いわゆる職人
Redmineの運用を経験し、TiDDの長所・短所を理解し
使いかたの理想を追いつつメンバー教育をしていく人たち
Redmine警察の活動を兼ねることもある

その時の資料はこちら


で、それ以外の人もいるんじゃないかと
考えていたのですが・・・

Redmineには・・・活動タブがある
活動?活動!活動家もいていいのでは!

ということで考えてみる

Redmine活動家はその活動タブをみて
・物事が予定通り進んでいるか
・ぬけもれ、ミス、重複はないか
・ありたい姿や価値に到達できる仕組みになっているか
を確認して、あるべき姿に近づける活動を行う人

活動家だけにレベルもありそうだなあ

ということで、まとめたのがこの資料

今がうまくいっていない状態で
意志や目的をもって対応していく
気が付いたら、いい状態にできるような人

それを活動家と定義してもいいだろう

賢者レベル50へ #ドラクエウォーク

「贅沢なペイン」 大江千里

関連記事

  1. 第15回redmine.tokyo 導入における…

    第15回redmine.tokyoに参加しました…

  2. 【告知】2023/4/21 PMツール有識者が集…

    PCNWという老舗の勉強会がありますPCとネットワークを考え…

  3. Redmine導入における作戦の例を整理する #…

    祝!SQiPでの経験論文発表を行います題名は「チームビルディ…

  4. チケット文化がなじむ人と組織について事前打合せ

    11/2に第17回redmine.tokyo勉強会があるその中の…

  5. ファーエンドテクノロジーのノベルティを愛用

    redmine関連で非常にお世話になっている前田剛さんのファーエンド…

  6. 第21回redmine.tokyoで柔軟さと記録…

    2021/11/27 第21回redmine.tokyo勉強会が開催…

  7. さくせんから武器防具仲間魔法を定義する #7

    今日も川崎で 7回目の打合せ固定メンバー3名とゲスト2名の5人で…

  8. redmine.tokyo10周年を祝う会で歴史…

    redmine.tokyo勉強会私がお世話になっている勉強会です…

PAGE TOP