事実認識と共感

スポンサードリンク

コミュニケーションの基本といえば?
私は
事実認識と共感だと思っています

今をどう認識してるか
相手がどう思っているかを考える

考えぬく

これをやり続ければ
コミュニケーションはうまくいく

でも、やり続けれないとダメ
手を抜くとダメ

いつも切磋琢磨

事実の理解も
認識の能力も
相手を察するやり方も
時間をかけてできるようになることだから

コロナの生まれたあの星で

神楽坂五十番で肉まんを

関連記事

  1. やってきたことは裏切らないから

    なんだかんだ言ってここに辿り着くそういうのが人生だと思っ…

  2. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

  3. 上みてきりなし 下みてきりなし

    上みてきりなし 下みてきりなし人と比較す…

  4. 知らない事は調べればいい

    知らない事聞いたことない事たくさんあるしたくさんあってい…

  5. 好き勝手言わせる技術も必要

    組織として今までやってないことを進めることが多い 自分のみではでき…

  6. 自分ごとにできないものには手を出さない

    私の行動基準の一つなのですがやると決めたら自分ごととして…

  7. よく行く場所と時間の関係

    高校時代のアンケートで「よく行く場所は?」との問いに「学校」とい…

  8. くたびれないようにがんばる

    がんばることは大事なことがんばればくたびれるくたびれたら…

PAGE TOP