redmineガチ勢が #BacklogWorld で、チケット管理の本質について対談する

スポンサードリンク

Redmine界隈では有名かもしれませんが
私、redmineエバンジェリストの会という狂気な会をやってます

Redmineはチケット管理システムで
課題管理・プロジェクト管理で有効なシステム

また、Backlogという
チケット管理システムもあり
その、イベントがBacklogWorld

その私が
backlogworldで対談することになりました
(バナーをサイトからお借りしてます)

対談内容

「Redmine*backlog対談 〜プロジェクトマネジメントを民主化しよう〜」

対談の副タイトルは
「プロジェクトマネジメントを民主化しよう」
お互いの目的は同じなので
一緒になってやっていく

対談のお相手

お相手は、昨年のbacklogworldで発表した
河内さん(tamagawaconan

Redmineが好き
→redmineエバンジェリストの会を立ち上げた私
Backlogが好き
→ヌーラボに転職した河内さん
このコンビです

Redmine と Backlogの違いはありますが
チケット管理システムを
会社全体に広めるために奔走し、
研修して回った経験のある二人

自分の経験から
悩んでるであろう人たちに
伝えたいことがある二人

その二人の対談です

対談の概要

Redmineとbacklogの特色・違い
どういう場面では、どっちを使えばいいのか
そして、何が似ているのか
プロジェクトマネジメントの民主化と
主体的に行うために大切なポイント

といった内容を、話す予定です

これは見逃せませんよ!!!

なんといっても
話をする私が楽しみですから

参考資料

対談者二人が教育で回った際の事例発表記事

河内さん

プロジェクトマネジメントの民主化

去年の話からつながっています

話してる途中で、
Twitterも見るつもりです
気になることや質問を
どしどしもらえると嬉しいです

一緒に考えよう
プロジェクトマネジメントの民主化!

豚肉と玉ねぎがあればご馳走に

「EndlessRain」 X

関連記事

  1. 吉祥寺 ああ吉祥寺 吉祥寺(吉祥寺.pm28に途…

    吉祥寺.pmしなやかさと発表内容の幅広さがいい勉強会 い…

  2. いろんな幸福を語り合う #エンジニア銭湯

    エンジニア銭湯今回で第4回目運よく毎回参加できて…

  3. ポジティブな可視化は重要 ハイブリッド開催 JB…

    JBUG広島中道&井上コンビが実施していた、Backlogの勉強会…

  4. 「チケットで始めるプロジェクト運営民主化のススメ…

    redmineエバンジェリストの会2021年の打ち合わせです…

  5. デブザミでredmineエバンジェリストの会メン…

    目黒雅叙園で毎年行われるデベロッパーズサミット(デブサミ)に参加しま…

  6. 数値化の魔力のワークショップに参加 #本質追求ワ…

    本質追求ワークショップビジネス書を読んで感想と意見を言い合う勉強会…

  7. ついに #JBUG にオフライン参加 #JBUG…

    JBUG backlogのユーザーグループ 私はback…

  8. redmine.japan2の動画を一緒に見る …

    先日行われたRedmine.japan2私は時間が取れなかったの…

PAGE TOP