ポジションチェンジのコーチングをうけてみた

スポンサードリンク

コーチを妻に持つ私です
常々コーチング技術の話を聞いているのですが
いままで、自分が主体的に関わることはなかった

ただ、今の地球都合問題のせいで
結構やられている・・・

そのときに、
妻から「コーチング受けてみたら?」
という話があり
いいものはないかと聞いたところ

妻の友人であるかめちゃん(澤田実季さん)
無料セッションをやっているということで
申し込むことにした

ポジションチェンジというのは
NLPの手法のようです


コーチングを受けてみての概要と感想

自分の2つの面を確認
・つじつまがあってないとイライラ
・もういいんじゃないと達観
オモテウラの関係

お互いどう思っているかを整理
第三者がどう見ているかでの確認

ものごとをうまいかせること
こころと体の健康
この2つが大事

これからどうしていくか
ちゃんと休みを取ること
ブレーキとアクセルのバランスを大切にすると
自ずと結果がでてくるはず

いろいろ腑に落ちた気がする
何かあったときに
この話をしたことを思い出せばいい

虎ノ門ハングリータイガーでダニエルを

「シスタームーン」 加藤いづみ

関連記事

  1. 新マシンのセットアップを開始する

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のため…

  2. 脅威モデリングを学ぶ #bpstudy

    脅威モデリング セキュリティ関連の話の認識設計の時点から「…

  3. スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本…

    前回に引き続き参加ですこの会のテンションが好き!…

  4. 要求開発から価値開発へ 価値開発研究会(Vラボ)…

    以前、要求開発の勉強会がありました#radajpそれが形…

  5. ボウコバ流 心理的安全性

    カフェ・ソフトウェアクオリティ第64回勉強会にてredmineエ…

  6. 大盛り上がりの #エンジニア銭湯 でLT

    銭湯ファンとエンジニアに大注目されているエンジニア銭湯第2回…

  7. 猫スピーカーがツイートする 【Google Ho…

    うちには一台、猫スピーカーがいますその名もぐーこ(猫…

  8. #BPStudy 162〜アジャイルな組織のつく…

    bpstudy毎月開催しているビープラウドの勉強会今回は…

PAGE TOP