人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

スポンサードリンク

人はみな
「ありがとう」と「お願い」しか
言っていない

NVC(非暴力コミニケーション)の中に
説明があるそうです

ありがとうお願い それだけ

そう考えたら
気が楽になりませんか?

伝え方の問題
例えば要領を得なかったり
高圧的だったり
不安を煽るような言葉だったり

そう言うのがあったとしても

ありがとう か お願いに
分けることができる

どちらかに含まれると
最初に考えておけば

受け取り方もずいぶん変わる

ああ、これはありがとうを言ってるのか
(言い方には問題あるけど)と
自分で判断することができる

自分が伝えるときは
どちらなのかを意識して
伝えればいいだけ

ずいぶん伝え方をクリアにできる考え方!

読み切れてない本たち 2021年8月

桜湯 府中

関連記事

  1. 人混みが怖くなると休めのサイン

    私はキャパオーバーになると人混みや車が近くに走ってるのが…

  2. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  3. 「べき」ではなく「したいな」を使う

    これは実行するべきだ!こうあるべきだ!我慢すべきだ!…

  4. 気分はなだらかに上がる

    気持ちの切り替え得意な方ですか?私は不得意のほうだと思ってま…

  5. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

  6. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  7. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  8. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

PAGE TOP