人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

スポンサードリンク

人はみな
「ありがとう」と「お願い」しか
言っていない

NVC(非暴力コミニケーション)の中に
説明があるそうです

ありがとうお願い それだけ

そう考えたら
気が楽になりませんか?

伝え方の問題
例えば要領を得なかったり
高圧的だったり
不安を煽るような言葉だったり

そう言うのがあったとしても

ありがとう か お願いに
分けることができる

どちらかに含まれると
最初に考えておけば

受け取り方もずいぶん変わる

ああ、これはありがとうを言ってるのか
(言い方には問題あるけど)と
自分で判断することができる

自分が伝えるときは
どちらなのかを意識して
伝えればいいだけ

ずいぶん伝え方をクリアにできる考え方!

読み切れてない本たち 2021年8月

桜湯 府中

関連記事

  1. リスク態度は合わない オリンピックに思うこと

    東京オリンピック無観客開催になりましたがそれでいい(致し…

  2. それでいいんだよ それがいいんだよ

    それでいいんだよ それがいいんだよその一言で表せる1週間も…

  3. 人生のあたりまえを変えた人間ドックとこの15年

    「後輩がうけているから、受けてみようかな人間ドック」…

  4. 納得にかける時間

    納得にかける時間なにかをするときに心を作る時間私は大事に…

  5. 自分の期待に応える

    期待に応えたい!と思うことは誰しもあるその時の期待にどう付き合う…

  6. 人に当たらず 事に当たろう

    人に当たらず 事に当たる人に原因をもとめずに事柄や事実、経緯…

  7. 何者でもなかった頃の自分に会いに行く

    本当に頑張ったなあって時は懐かしの街を歩くことにしている…

  8. 本音をメモして暗黙知にたどり着く

    本音もしかしたら隠されてることの方が多いかももう、忘れられて…

PAGE TOP