2022年 旅の記録

スポンサードリンク

2022年の旅の記録です
今年は前半と後半で
思い切り状況が変わったのですが
昨年よりは旅に出たのかな?
という印象です

国は増えず 501のまま 空は1823
駅メモは
4677駅(134駅増)
273路線制覇(15路線増)

頂き物もありますが
ドラクエウォークのおみやげは34%

行ったところは以下の通り
福島  1回1日0泊 白河
群馬  1回1日0泊 下仁田・高崎
栃木  1回1日0泊 足利・宇都宮・小山
千葉  1回1日0泊 流山
埼玉  x回x日x泊 秩父・越生・川越・嵐山
東京  x回x日x泊 自由が丘・お台場
神奈川 x回x日x泊 三浦・金沢八景・山下公園
山梨  1回1日0泊 みたまの湯
静岡  3回3日0泊 下田・沼津・白糸の滝
大阪  1回2日1泊 大阪ドーム
兵庫  2回4日2泊 神戸・有馬温泉
岡山  1回1日0泊 児島
広島  1回2日1泊 広島・宮島
山口  1回1日0泊 岩国
愛媛  2回x日x泊 松山城・坊っちゃんスタ

合計:16回18日4泊!
そんなもんかな

埼玉東京神奈川は数が多いでカウントなし
愛媛は帰省なので回数のみです

2022年は球場によく行った年でもある
マツダスタジアム
大阪球場跡地
藤井寺球場跡地
西宮球場跡地
東京ドーム
神宮球場
横浜スタジアム
京セラドーム
松山坊っちゃんスタジアム
中に入ってない・すでになくなっている球場も多いけど

青春18切符も久しぶりに使った
何かにこだわった旅をしてみようかな

白糸の滝と富士山

2023年 今年も「流」にします

関連記事

  1. 京成船橋駅から船橋駅へ

    5年に一度くらい来る船橋きたらJRと京成の間を歩くことにしてる…

  2. 副都心線乗換は代々木から新宿三丁目へ

    山手線から副都心線に乗り換える時のオススメルートがこちら代々…

  3. 大師前駅&西新井大師周辺を歩く

    大師前駅 東武伊勢崎線の支線…

  4. 小樽は運河だけじゃない

    8年ぶりに小樽へのんびりとした港町の雰囲気が好きだな4時…

  5. 京都鴨川を愛でる

    夏の終わりの京都鴨川かかってる橋とともを風景を眺めてきました…

  6. 阿佐ヶ谷から荻窪へ 暗渠を歩く

    杉並には暗渠がたくさんある今回は桃園川の暗渠を歩きます…

  7. 大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

    奈良のまほろばに山の辺の道がある今回は三輪駅からスタート…

  8. 桜木町を中心に横浜をめぐる

    桜木町東横線が通ってた頃は個人的には横浜の中心でした…

PAGE TOP