レビューでは返しやすい質問をいくつか入れておく

スポンサードリンク

ドキュメントレビューが生業の私
レビュー記録は毎日たくさん書いてる 
1つ関連資料を見ると
平均15件くらい質問が出てくる

ドキュメントの整合性とか
本来あって欲しいものが漏れてないかが
主だけど
レビュー記録をうまく使う方法として
回答しやすい質問を混ぜるようにしてる

これってこういう理解でいいですか?
というような質問

単純なことだけど
このやりとりを複数回こなすことで
「わかってくれてるんだな」という
いい意味での合意を醸造したいと考えてる

レビュー指摘という表現も嫌いで
レビュー質問という表現にしたのも
似たような理由かな

一緒にいいものを作るには
簡単な合意を疎かにしないことが大事よ

箱根湯本の早雲寺へ

慶彦でジンギスカン

関連記事

  1. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  2. アトラエバーに潜入せり パート2

    アトラエ 俺の中ではwevoxの会社その会社でバーをやって…

  3. あとはやるだけの状況を作る

    あとはやるだけになったら気が楽になる私あんまりアクロバティックな生…

  4. テレワークなにもわからない(慣れてきての課題)

    テレワーク(在宅勤務)を始めて1カ月越えましたテレワーク完全…

  5. QCDのどれかを確実に守る

    物事の要求事項多種多様です勘弁してくれ~ってことも多々あ…

  6. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  7. やると決めた自分を信じてみる

    だいたい物事はめんどくさいいやめんどくさいと思わないもの…

  8. まずは目の前のことを

    いろいろ立て込んだり体調が悪かったりとかしんどい時は誰にも訪れる…

PAGE TOP