レビューでは返しやすい質問をいくつか入れておく

スポンサードリンク

ドキュメントレビューが生業の私
レビュー記録は毎日たくさん書いてる 
1つ関連資料を見ると
平均15件くらい質問が出てくる

ドキュメントの整合性とか
本来あって欲しいものが漏れてないかが
主だけど
レビュー記録をうまく使う方法として
回答しやすい質問を混ぜるようにしてる

これってこういう理解でいいですか?
というような質問

単純なことだけど
このやりとりを複数回こなすことで
「わかってくれてるんだな」という
いい意味での合意を醸造したいと考えてる

レビュー指摘という表現も嫌いで
レビュー質問という表現にしたのも
似たような理由かな

一緒にいいものを作るには
簡単な合意を疎かにしないことが大事よ

箱根湯本の早雲寺へ

慶彦でジンギスカン

関連記事

  1. 休みをとるリズム

    疲れると混乱してさらに疲れることやるみたいなこと結構ある…

  2. わからないままでもいいことも多い

    物知りは貴重だしいろんなことを知っていたいと思うけどなか…

  3. 円満秘訣 大掃除は11月中にメドをつける

    年末大掃除の時期かも?12月になってからバタバタする方も…

  4. 過去の自分を労う

    過去があって今があるんだけど過去のことどう思いますか?後…

  5. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

  6. 疲れてる時に矜持とか考えてしまう

    疲れてる時に矜持とか生き様とか考えてしまうそんなことする…

  7. 土を踏みに行く

    都会のアスファルトジャングルに住んでると土を踏みたくなります…

  8. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

PAGE TOP