作業パフォーマンスデータが情報となり報告となる

スポンサードリンク

進捗報告は得意ですか?
事実と状況を整理して予定と照らし合わせて
この先どうなりそうかを見極めるのが理想系

そのためには事実が重要

今までの積み重ねから
作業のパフォーマンスが読めれば
今後の見通しも立ちやすくなる

作業のパフォーマンスの積み重ねが情報となり
情報の集約が報告書になる

どれかを端折ったら
陳腐なのもになり見通しがズレるよ

報告書のフォーマットに
埋めるようなやり方だけど
作業パフォーマンスが読めなくなる
複数回の報告から
パフォーマンスを読むこともできるけど
時すでに遅しの場合も

経緯と報告はセットで進めよう

遅れが見えるなら
作業パフォーマンスを上げる策を取るしかない
どこに手をいれるべきかわかるような事実が大切になる

redmineエバンジェリストの会202302 RGSTとPCNWとプロジェクトマネージャ保護者会と #redmineeva

赤坂 一屋で語り合う #営餃

関連記事

  1. 状況を共有し連鎖破綻を防ぐ

    研修13回目は静岡いつもと同じ電車に乗ると10時すぎ…

  2. 火事ですか?救急ですか?から始まる電話

    火事ですか?救急ですか?そう119番にかけたときの最初の言葉です…

  3. 不具合を出すのが罪なら生きているのも罪

    迷惑かけるなよ不具合だすなよ上から目線で言われてるかも…

  4. 過覚醒にならずにエネルギーに満ちて生きる方法?

    知りたいことたくさんあるのですが過覚醒にならずにエネルギ…

  5. 大丈夫 誰と組んでも何かしらもめるから

    4月に環境が変わる人結構いるのかな?私は大きくは変わらな…

  6. 今を明確にして前に進む

    寝坊とか遅刻とかしないタイプなのですがたまにやらかすと困…

  7. 不安を仲間のポジティブな評価で打ち消す

    不安なこと多いほとんどそうかもうまくいかないんじゃないか…

  8. 誰かが通ったことのある道

    誰かが通ったことのある道だから大丈夫だよ胃がんの手術を受ける直前…

PAGE TOP