作業パフォーマンスデータが情報となり報告となる

スポンサードリンク

進捗報告は得意ですか?
事実と状況を整理して予定と照らし合わせて
この先どうなりそうかを見極めるのが理想系

そのためには事実が重要

今までの積み重ねから
作業のパフォーマンスが読めれば
今後の見通しも立ちやすくなる

作業のパフォーマンスの積み重ねが情報となり
情報の集約が報告書になる

どれかを端折ったら
陳腐なのもになり見通しがズレるよ

報告書のフォーマットに
埋めるようなやり方だけど
作業パフォーマンスが読めなくなる
複数回の報告から
パフォーマンスを読むこともできるけど
時すでに遅しの場合も

経緯と報告はセットで進めよう

遅れが見えるなら
作業パフォーマンスを上げる策を取るしかない
どこに手をいれるべきかわかるような事実が大切になる

redmineエバンジェリストの会202302 RGSTとPCNWとプロジェクトマネージャ保護者会と #redmineeva

赤坂 一屋で語り合う #営餃

関連記事

  1. 積み重ねを大事にしていくブログ

    ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともと…

  2. 立て直す時間 もらっていい

    うまくいかないことどうしようもないこと滞っていること…

  3. hello Asakadai

    引越ししました午前中に役所と警察署で手続きして午後から引越…

  4. 嘘のような本当の話 通りがかりの人にお金を貸す・…

    嘘のような出来事にあったことがあります1998年なので、社会人2…

  5. 体調の悪い時の癖を把握する

    体調の悪い時、ありますよねあります まさに今その時に起き…

  6. 送別会にて思ったこと

    後輩の送別会に参加した直接的には絡んでないけどキツイ案件や…

  7. 悩んでる時間と考えてる時間

    悩んでる時間と考えてる時間周りからみたら似たような時間成果が…

  8. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

PAGE TOP