地政学をやさしく理解する

スポンサードリンク

地理や歴史をミックスして学べる地政学
最近よく見る

歴史的な背景から
日本では止められてたんだもんな

今起きてるものは経緯が必ずあり
経緯を理解すれば
予測もできると思ってるので好きな内容

はじめての地政学

入門編の本があったので買ってみた

理解しやすいように
各国が動物化されていて興味深い
日本はキツネでアメリカがライオン
そして中国がパンダ

シーパワーとランドパワー
ハートランドとリムランド
バッファゾーン
大航海時代から大混乱時代

今はやっぱりウクライナ関連の話
戦わないで済むのが一番いいのだけど、、、

入門編だったので
第二次世界大戦以降の話がほとんどで
詳しく歴史的背景を知るには
他の本も読めばいい

私は何かを固定した上で考えるのが
好きなんだろうな
地政学だと地球の地理は固定されるから

「恋しさとせつなさと心強さと」 篠原涼子

不安の疲れと付き合う

関連記事

  1. 入門Redmine第5版でRedmineの真髄を…

    入門RedmineRedmine神ことファーエンドテクノロジーの…

  2. 3つの不確実性に向き合う

    広木大地さんの「エンジニアリング組織論への招待」自分が気にな…

  3. 会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ

    ネクストスタンダード齊藤正明さんの著書2009年出版生き…

  4. 洋食ウキウキで洋食とウキウキを知る

    洋食は結構好きなので情報を集めてる情報源は食べログのこと…

  5. 地政学で読み解く! 海がつくった世界史

    何気なく本屋を歩いてたら気になって買った本、出版されて間もない本だっ…

  6. スローカーブをもう一球

    山際淳司の名作江夏の21球も収録されてる本出版されたのは1985年…

  7. 広島カープ最強のベストナイン

    2016年 二宮清純さんの著書先日、ベストナインの投票しましたが…

  8. 勝てば勝つほど嫌われた監督 落合博満の話

    落合博満 稀代の三冠王オリオンズ、ドラゴンズ、ジャイアン…

PAGE TOP