地政学をやさしく理解する

スポンサードリンク

地理や歴史をミックスして学べる地政学
最近よく見る

歴史的な背景から
日本では止められてたんだもんな

今起きてるものは経緯が必ずあり
経緯を理解すれば
予測もできると思ってるので好きな内容

はじめての地政学

入門編の本があったので買ってみた

理解しやすいように
各国が動物化されていて興味深い
日本はキツネでアメリカがライオン
そして中国がパンダ

シーパワーとランドパワー
ハートランドとリムランド
バッファゾーン
大航海時代から大混乱時代

今はやっぱりウクライナ関連の話
戦わないで済むのが一番いいのだけど、、、

入門編だったので
第二次世界大戦以降の話がほとんどで
詳しく歴史的背景を知るには
他の本も読めばいい

私は何かを固定した上で考えるのが
好きなんだろうな
地政学だと地球の地理は固定されるから

「恋しさとせつなさと心強さと」 篠原涼子

不安の疲れと付き合う

関連記事

  1. 心の傷を癒すということ 阪神・淡路大震災の精神科…

    心の傷を癒すということ神戸の精神科医の安克昌さんの本ドラ…

  2. 本能寺の変 外様のプレッシャーを想像する

    織田信長の配下武将で誰が好きですか?やはり、羽柴秀吉かな前田…

  3. 3つの不確実性に向き合う

    広木大地さんの「エンジニアリング組織論への招待」自分が気にな…

  4. ペエスケとガタピシを懐かしむ

    実家には懐かしい本がたくさんある愛媛の歴史の本だったりマ…

  5. 現場で役立つシステム設計の原則を組織に適用する仮…

    現場で役立つシステム設計の原則増田亨さんの本変更を楽で安全に…

  6. カーラ君の漫画を読む

    川原泉さんの漫画をいくつか持っています大学時代の彼女の影響ですが…

  7. その仕事、全部やめてみよう 興味あるものに取り組…

    「小野和俊さんの話を聞いてきたんですけど、門屋さんは絶対に気に入りま…

  8. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

PAGE TOP