すぐ解決できるものは放置しない

スポンサードリンク

ものすごくバッサリ言ってしまうけど
ものごとはすぐできることと
なかなか時間がかかるものに分けられる

時間かかるものは本当にかかる
一生かかっても終わらないものもある

そういうものは
分けて時間かけてやればいいのだけど
すぐにできるものはどうするか

さっさとやってしまうに限る

すぐ解決できるものは放置しないことだ

時間がかかるものでも
すぐできることや、できる範囲はある
どのくらいかかりそうか
ちょっと触ってみることとか

可能ならすぐできることに分けて
放置しないで取り組もう

同窓会で同じ小学校出身者と後輩と語らう

精密機械よ永遠に

関連記事

  1. 品質は個性 個性を味わう

    品質は個性SQiPの基調講演だったかで聞いた言葉私なりに…

  2. 実家でテレワークやってみた

    テレワークからワーケーションへでも、いきなりはできないよ…

  3. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

  4. 明日がんばるという勇気を

    体調良くないことが多い歳をそれなりに重ねると仕方がないの…

  5. 円満秘訣 妻の名刺を作る

    昨年末に妻がコーチングで独立しました自宅のプリンタで一度名刺…

  6. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  7. 敵を作らないのが無敵

    無敵憧れますどうすればなれるのかな?やはり、スターを取れ…

  8. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

PAGE TOP