すぐ解決できるものは放置しない

スポンサードリンク

ものすごくバッサリ言ってしまうけど
ものごとはすぐできることと
なかなか時間がかかるものに分けられる

時間かかるものは本当にかかる
一生かかっても終わらないものもある

そういうものは
分けて時間かけてやればいいのだけど
すぐにできるものはどうするか

さっさとやってしまうに限る

すぐ解決できるものは放置しないことだ

時間がかかるものでも
すぐできることや、できる範囲はある
どのくらいかかりそうか
ちょっと触ってみることとか

可能ならすぐできることに分けて
放置しないで取り組もう

同窓会で同じ小学校出身者と後輩と語らう

精密機械よ永遠に

関連記事

  1. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  2. 制約条件を活かす?取っ払う?

    制約条件いろいろありますね生物的、社会的、組織的、個人的…

  3. 嘘のような本当の話 通りがかりの人にお金を貸す・…

    嘘のような出来事にあったことがあります1998年なので、社会人2…

  4. 胃がんの手術を受けたことがあります

    「胃がんの手術」受けたことありますか?私はあります200…

  5. 切り替えられる状況を複数持つ

    いろいろ複雑な世の中だからレジリェンス回復力が大切です…

  6. iPhoneをさわるのは22時まで

    iPhoneやスマホ、パソコン生活の一部になってる人多い…

  7. プロジェクトマネジメントにおけるチケット管理は人…

    redmineエバンジェリストの会をやってる私チケット管…

  8. 不安を仲間のポジティブな評価で打ち消す

    不安なこと多いほとんどそうかもうまくいかないんじゃないか…

PAGE TOP