匠メソッド 2024年の描き初め #takumimethodug

スポンサードリンク

匠メソッド
定期的に参加している勉強会
今回は2024年年初なので描き初めを

アクティアにて開催

冒頭挨拶は高崎さん

モデルを描き行動へ
どう嬉しいか

ビジョンを大きく 
習慣化 
モデルを行ったり来たり

ビジョンを大きく
欲望
奪う創る
利己利他

価値デザインモデルワークシートを使う
4人で雑談しながら作ってみる

今年の目標は仲だから
それを深掘りしてみた

内容を共有
なぜかredmineおよび
世の中の課題の話になったり

問題点を言語化できれば大丈夫
解決につながるから

物理(オフライン)開催を待っていたのですが
同じ気持ちの人も多数いた
5年ぶりの再会もあった
激しく楽しめた それは間違いない

とりあえず萩本さんの手袋があったから
よしとする

「燃えてヒーロー」 キャプテン翼

四谷名物エリマキらーめん

関連記事

  1. Lychee Redmineでトラブル予防/描い…

    2018年に続いてデブサミに参加しました注目セッションは以下の2…

  2. PMI日本支部 創立20周年記念セミナーに参加

    PMPに合格して約10年PMIの企画するセミナーに初めて参加しま…

  3. 多様な働き方のチームでどうやってアジャイルにやる…

    2019年4月25日に開催された月刊ギルドワークスに参加しました…

  4. 制御不能な時代に立ち向かえ わからないことと付き…

    JBUG BackLogのユーザグループの勉強会今回は、JBUG…

  5. 第21回Redmine大阪でみんなの苦労と工夫を…

    Redmineの勉強会はredmine.tokyoとRedmin…

  6. プロジェクトマネジメントにお悩みの方必見 202…

    3/13にBacklogworldが行われますその中…

  7. WordPressをhttps化しました!

    世の中の流れがhttpからhttpsになってきつつある昨今そ…

  8. 第15回redmine.tokyo 導入における…

    第15回redmine.tokyoに参加しました…

PAGE TOP