依頼をしても依頼を受けてもドキドキ

スポンサードリンク

多分小心者だからなんですが
依頼を受けて何かやる時も
依頼をしてやってもらうときも
一定量のドキドキを感じます

品質と納期をちゃんと考えるからなので
ドキドキというか不安だ

未来のことには不安がつきものなんだけど
全てにドキドキしてたら持たない、、、

その回避策として
都度確認することと
定期的にその場所から離れて
考えないようにすること
をやってるけど、、、なんだかね

物事がうまくいったとしても
嬉しいよりホッとするだからなあ
自分がこういう奴だと開き直るしかないか

こんなだから
プロジェクトマネジメントに向いてるのだけど
メリハリつけるしか無いか

さいたまこども動物自然公園にて

代官山で新卒メンバーと飲む

関連記事

  1. プレッシャーを減らす極意

    会議の司会や講演前に立って主体的に話すことが多くなりました…

  2. よいフィードバックを繰り返す

    自ら成長するようになっていくなかなか難しいミスしたくないとい…

  3. 成果物志向とプロジェクトマネジメント志向

    今回の研修はコミュニケーションマネジメントを主にしていますが、…

  4. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  5. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  6. 人混みが怖くなると休めのサイン

    私はキャパオーバーになると人混みや車が近くに走ってるのが…

  7. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

  8. 昔のWEBチャット廃人はプロンプトエンジニアやれ…

    1990年代後半の話ですがインターネット黎明期にWEBチャットやI…

PAGE TOP