「見つける」と「解決する」は分けて対応する

スポンサードリンク

問題発見能力と問題解決能力
どちらも大事だと思うけど、
一緒にして混乱したりしてないかな?

経験則だけど
見つけるタイミング解決するタイミングは
分けたほうがスムーズに行く

そう考えると
より問題を見つけようとか、
これを解決しようとか、
優先できる内容が出てくる

問題を見つける時は事実も見つめる
問題を解決する時は工夫する
みたいな効果もある

混ぜてやるともうくちゃくちゃになって
焦ったりしてうまくいかない
一気にやれるものは限られてる

だから発見と解決は分けてやろう

使ってる脳も違ってると思うよ

懐かしの道を歩く in松山

シーパセオ2に乗るっ!松山から呉へ

関連記事

  1. ゲームで覚えるヨロシ

    ゲーム禁止みたいなのが自治体で出たらしいですが、、、最近のツ…

  2. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

  3. 本音をメモして暗黙知にたどり着く

    本音もしかしたら隠されてることの方が多いかももう、忘れられて…

  4. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  5. 鼻うがいで花粉症を撃破する

    花粉症のひと・・・多いですよね。きっと私も軽度の花粉症なのですが…

  6. 疲れてる時に矜持とか考えてしまう

    疲れてる時に矜持とか生き様とか考えてしまうそんなことする…

  7. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  8. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

PAGE TOP