カドが増えて円に近くなる

スポンサードリンク

病気をしたり年齢を重ねたりして
昔より優しくなってきたなと思う時
「カドがとれてマルヤですよ(苗字がカドヤなので)」と言ってたのですが
ハッとさせられた
同い年同じ地元同じ苗字の友人が書いたブログ

ジェネラリストのすすめ

PMOとして仕事をしている上で、
ジェネラリストのスペシャリストに
なるべきと思ってる
(ゆうてること変ですが、、、)

その方がいろんな良さや
苦しみがわかりトータルでの意見ができるから


なるほど
カドがとれたのではなく
カドが増えて円に近くなっているのかも

そして、引用記事の門屋さんも
あいひめ49ersの仲間です

昔の記憶を辿ると、
センター試験を同じ部屋で受けてたはず
いとこと名前が酷似してて記憶あり

Redmine情報 201707

国際展示場駅からビックサイトへ

関連記事

  1. 誰かが通ったことのある道

    誰かが通ったことのある道だから大丈夫だよ胃がんの手術を受ける直前…

  2. 荷物は徹底的に減らす

    たくさん荷物もって歩いてる人いますね旅行だったり出張だっ…

  3. 過去の嘆きではなく未来の予定を語ろう

    過去の起こったこと感じたことそして事実はすでにそこにある…

  4. 否定的な感情のやり取りを減らし事実に基づいて対応…

    第6回目は広島です。コミュニケーションコストみんなの意思…

  5. めんどくさい先輩でいればいい

    斜め上の先輩は大事という記事を書いたけど…

  6. 柔軟性が下がると咳込む

    風邪でもないのに咳込むことありませんか?個人的な例で…

  7. ノブレス・オブリージュを考える

    ノブレス・オブリージュフランス語で「高貴さは義務を強制する」…

  8. 一生懸命やったら疲れていい

    年なのかやってることが複雑なのかわからないけど疲れてることが多い…