カドが増えて円に近くなる

スポンサードリンク

病気をしたり年齢を重ねたりして
昔より優しくなってきたなと思う時
「カドがとれてマルヤですよ(苗字がカドヤなので)」と言ってたのですが
ハッとさせられた
同い年同じ地元同じ苗字の友人が書いたブログ

ジェネラリストのすすめ

PMOとして仕事をしている上で、
ジェネラリストのスペシャリストに
なるべきと思ってる
(ゆうてること変ですが、、、)

その方がいろんな良さや
苦しみがわかりトータルでの意見ができるから


なるほど
カドがとれたのではなく
カドが増えて円に近くなっているのかも

そして、引用記事の門屋さんも
あいひめ49ersの仲間です

昔の記憶を辿ると、
センター試験を同じ部屋で受けてたはず
いとこと名前が酷似してて記憶あり

Redmine情報 201707

国際展示場駅からビックサイトへ

関連記事

  1. 発言を誰かがひろってくれる安心感

    実は、ツッコミ気質です狙ってツッコまれる気質があることも否めませ…

  2. 真の問題は常に主体にある

    問題ごとあちらこちらにある解決しんどかったりそもそも俺の…

  3. 理想と現実のギャップは永遠になくならない

    理想と現実のギャップを埋めていくそれが人生の永遠のテーマのような…

  4. いい意味での疎結合を持続させる

    疎結合もともとはシステムの構成要素の結びつきが弱い、独立…

  5. 柔軟体操しないとなあ

    昔から体が硬いですめっちゃ硬いここ10年くらいは柔軟体操でメンテし…

  6. ワガママナコトカイ?

    自分が一番活きる場所に身を置くそれを意識していますいろいろ工…

  7. 幹事考

    規模は小さめの飲み会とかの幹事をやることが多い面倒見がよいのか、…

  8. 気分はなだらかに上がる

    気持ちの切り替え得意な方ですか?私は不得意のほうだと思ってま…

PAGE TOP