カドが増えて円に近くなる

スポンサードリンク

病気をしたり年齢を重ねたりして
昔より優しくなってきたなと思う時
「カドがとれてマルヤですよ(苗字がカドヤなので)」と言ってたのですが
ハッとさせられた
同い年同じ地元同じ苗字の友人が書いたブログ

ジェネラリストのすすめ

PMOとして仕事をしている上で、
ジェネラリストのスペシャリストに
なるべきと思ってる
(ゆうてること変ですが、、、)

その方がいろんな良さや
苦しみがわかりトータルでの意見ができるから


なるほど
カドがとれたのではなく
カドが増えて円に近くなっているのかも

そして、引用記事の門屋さんも
あいひめ49ersの仲間です

昔の記憶を辿ると、
センター試験を同じ部屋で受けてたはず
いとこと名前が酷似してて記憶あり

Redmine情報 201707

国際展示場駅からビックサイトへ

関連記事

  1. 雨垂れ石を穿つを実践できる人

    雨垂れ石を穿つ小さなことを根気よく続けれ…

  2. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  3. 心の空白を作る時間と場所

    あくせく必死になることもちろんそれも大切なのですがそれば…

  4. 自分の普通を追えば良い

    自分の普通をやり続けていればいつの間にかひとかどの人物になってい…

  5. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

  6. 移動の疲れをどう考えるか

    旅が趣味なので移動は好きです出社も旅の一部として考えてる…

  7. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  8. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

PAGE TOP