カドが増えて円に近くなる

スポンサードリンク

病気をしたり年齢を重ねたりして
昔より優しくなってきたなと思う時
「カドがとれてマルヤですよ(苗字がカドヤなので)」と言ってたのですが
ハッとさせられた
同い年同じ地元同じ苗字の友人が書いたブログ

ジェネラリストのすすめ

PMOとして仕事をしている上で、
ジェネラリストのスペシャリストに
なるべきと思ってる
(ゆうてること変ですが、、、)

その方がいろんな良さや
苦しみがわかりトータルでの意見ができるから


なるほど
カドがとれたのではなく
カドが増えて円に近くなっているのかも

そして、引用記事の門屋さんも
あいひめ49ersの仲間です

昔の記憶を辿ると、
センター試験を同じ部屋で受けてたはず
いとこと名前が酷似してて記憶あり

Redmine情報 201707

国際展示場駅からビックサイトへ

関連記事

  1. 何のためにやってるんだっけ?と思ったら

    人の集中力や興味の限界の気がするけどあれ?これ何のためにや…

  2. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

  3. 敵を作らないのが無敵

    無敵憧れますどうすればなれるのかな?やはり、スターを取れ…

  4. 不安の疲れと付き合う

    やればやるほど不安は減ると思っていたけど甘かった自分がで…

  5. 自分ごとにできないものには手を出さない

    私の行動基準の一つなのですがやると決めたら自分ごととして…

  6. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

  7. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  8. 毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

    羨ましいなあと思いつつあんな風になりたくないと思う姿誰も…

PAGE TOP