地政学で読み解く! 海がつくった世界史

スポンサードリンク

何気なく本屋を歩いてたら気になって買った本、出版されて間もない本だった

一気に読破

地政学という学問があるんだな 世界大戦の元になった面もあり廃れてたようですが
古代から現代まで海を越えた政策を立ててきた国々の歴史が書かれてます
大航海時代が好きなのでその頃の知識はあるけど古代や近代の内容もわかりやすかった

世界の流れが海ベースでわかります

オススメです

中野坂上 クラブ湯で丸山清人さんの絵とゆったり気分

さいたまトリエンナーレ2016 momokosuzuki

関連記事

  1. 「ヤバい勉強脳」を仕事にも応用する

    ヤバい勉強脳作業療法士の菅原洋平さんの著書…

  2. Google Cloud Platformの基本…

    クラウドが当たり前になっている昨今、PMOと言えど基本をしっておいた…

  3. サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「…

    医療統計を専門にされている西内啓さんの本2012年発売で定期的に…

  4. 現場で役立つシステム設計の原則を組織に適用する仮…

    現場で役立つシステム設計の原則増田亨さんの本変更を楽で安全に…

  5. 超二流になろう、なれる!

    三村敏之さん元カープ監督で楽天の編成に携わられ2009年に亡…

  6. 「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が楽しい

    Twitterには漫画がたくさん流れてます斜め読みするの…

  7. 心配学 「本当の確率」となぜずれる?

    災害リスク管理の専門家である島崎敢さんの著書人生に心配はつき…

  8. なぜあの名曲は「2位」だったのか

    邦楽を死ぬほど聴いていた時期があった高校3年間だから1989年から…

PAGE TOP