地政学で読み解く! 海がつくった世界史

スポンサードリンク

何気なく本屋を歩いてたら気になって買った本、出版されて間もない本だった

一気に読破

地政学という学問があるんだな 世界大戦の元になった面もあり廃れてたようですが
古代から現代まで海を越えた政策を立ててきた国々の歴史が書かれてます
大航海時代が好きなのでその頃の知識はあるけど古代や近代の内容もわかりやすかった

世界の流れが海ベースでわかります

オススメです

中野坂上 クラブ湯で丸山清人さんの絵とゆったり気分

さいたまトリエンナーレ2016 momokosuzuki

関連記事

  1. 「島津奔る」石曼子(島津義弘)の半生を読み解く

    年に一度、戦国時代歴史小説を読みたくなるその時は「島津奔る」…

  2. なぜあの名曲は「2位」だったのか

    邦楽を死ぬほど聴いていた時期があった高校3年間だから1989年から…

  3. ペエスケとガタピシを懐かしむ

    実家には懐かしい本がたくさんある愛媛の歴史の本だったりマ…

  4. 本質を知りイシューからはじめる

    イシューからはじめよ脳神経科学を知ったコンサルタントの方…

  5. THE TEAMで学ぶチーム作りのABCDE

    the team 5つの法則モチベーションクラウドを提供している…

  6. FACTFULLNESSを身につけ思い込みを乗り…

    FACTFULLNESS世の中が…

  7. プロ野球「経営」全史から歴史をひもとく

    プロ野球「経営」全史経営の目線か…

  8. ノーサイド・ゲーム

    私はラグビー経験者ではないのですがノーサイドゲーム、楽しく観てい…

PAGE TOP