よく行く場所と時間の関係

スポンサードリンク

高校時代のアンケートで
「よく行く場所は?」との問いに「学校」という答えが一定数あったらしい

まあ、よく行かないと問題なのだが

今だと、、、勤め人は勤務先(会社)がよく行く場所になるのか?

で、それにかかってる時間を考えると

私の場合 片道で
幼稚園 20分 徒歩
小学校 30分 徒歩
中学高校 60分 自転車電車徒歩
大学 40分 電車徒歩
社会人(独身)30分から60分 電車徒歩
社会人(結婚) 70分 電車徒歩

と、、、相当の時間を移動に費やしてる

運良く混まない地区に住んでるのでなんとかなってるけど満員電車だったら悲惨だ、、、

本当にこれでいいのか?と思ったりする


当たり前を見直すのも必要だろうな


どこにいても仕事ができるような仕組み、作りたい
もう近くまで来てる
インフラはそろってるから

スポンサードリンク


写真は出身小学校です

自由が丘TRAINCHIを行く

衝突は必ずある

関連記事

  1. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

  2. 中目黒で高校同期と飲む

    縁は奇なもので定期的に巡ってくる高校同期…

  3. 風邪と働き方

    半年に一度くらい風邪をひきます一人でゆっくりした時間を取れて…

  4. 疲れてる時に疲れてる原因を探さない

    疲れ生きてると必ず付きまとうある意味、常に疲れているかも…

  5. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  6. 善でコーヒーと妻の回復のお礼

    善松山にある古民家カフェ…

  7. 杓子定規な内容と実態に合わせた対策

    予防型PMOとして毎年、プロジェクトマネジメントや品質に関す…

  8. 成長すればするほど謙虚に

    10年以上前ですが、先輩にできるようになればなるほど謙虚にな…

PAGE TOP