よく行く場所と時間の関係

スポンサードリンク

高校時代のアンケートで
「よく行く場所は?」との問いに「学校」という答えが一定数あったらしい

まあ、よく行かないと問題なのだが

今だと、、、勤め人は勤務先(会社)がよく行く場所になるのか?

で、それにかかってる時間を考えると

私の場合 片道で
幼稚園 20分 徒歩
小学校 30分 徒歩
中学高校 60分 自転車電車徒歩
大学 40分 電車徒歩
社会人(独身)30分から60分 電車徒歩
社会人(結婚) 70分 電車徒歩

と、、、相当の時間を移動に費やしてる

運良く混まない地区に住んでるのでなんとかなってるけど満員電車だったら悲惨だ、、、

本当にこれでいいのか?と思ったりする


当たり前を見直すのも必要だろうな


どこにいても仕事ができるような仕組み、作りたい
もう近くまで来てる
インフラはそろってるから

スポンサードリンク


写真は出身小学校です

自由が丘TRAINCHIを行く

衝突は必ずある

関連記事

  1. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  2. 2019年 一文字は「顕」

    2019年になりました元号がどうのという話もありますが200…

  3. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  4. ヴィノテカ・メッシーナでプロジェクトマネジメント…

    自由が丘にあるヴィノテカ・メッシーナ…

  5. ワクチン接種に行く 1回目

    地球都合問題対策いろいろあるけどワクチン接種もその一つ2…

  6. 整えることと変化をつけること

    仕事だったり人生そのものもだけど整えることも変化をつける…

  7. 毎週掃除してます

    部屋掃除 毎週していますいつも荷物を動かして掃除するのでそれなりに…

  8. 「なにもしない」を選択肢にいれておく

    興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯…

PAGE TOP