よく行く場所と時間の関係

スポンサードリンク

高校時代のアンケートで
「よく行く場所は?」との問いに「学校」という答えが一定数あったらしい

まあ、よく行かないと問題なのだが

今だと、、、勤め人は勤務先(会社)がよく行く場所になるのか?

で、それにかかってる時間を考えると

私の場合 片道で
幼稚園 20分 徒歩
小学校 30分 徒歩
中学高校 60分 自転車電車徒歩
大学 40分 電車徒歩
社会人(独身)30分から60分 電車徒歩
社会人(結婚) 70分 電車徒歩

と、、、相当の時間を移動に費やしてる

運良く混まない地区に住んでるのでなんとかなってるけど満員電車だったら悲惨だ、、、

本当にこれでいいのか?と思ったりする


当たり前を見直すのも必要だろうな


どこにいても仕事ができるような仕組み、作りたい
もう近くまで来てる
インフラはそろってるから

スポンサードリンク


写真は出身小学校です

自由が丘TRAINCHIを行く

衝突は必ずある

関連記事

  1. 理想と現実のギャップは永遠になくならない

    理想と現実のギャップを埋めていくそれが人生の永遠のテーマのような…

  2. 明日がんばるという勇気を

    体調良くないことが多い歳をそれなりに重ねると仕方がないの…

  3. 胃がんから15年と感謝、卒業

    今、46歳胃がんになったのが31歳だったのでもう15年…

  4. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  5. 1を取るためにはそれ以外を全部後回し

    優先順位をつけようよく言われることですがそれだけではもしかし…

  6. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

  7. まずは共通点を見つければいい

    自分は別にそう思ってないのだけど人たらしらしい小学校4年で…

  8. 不安を仲間のポジティブな評価で打ち消す

    不安なこと多いほとんどそうかもうまくいかないんじゃないか…

PAGE TOP