よく行く場所と時間の関係

スポンサードリンク

高校時代のアンケートで
「よく行く場所は?」との問いに「学校」という答えが一定数あったらしい

まあ、よく行かないと問題なのだが

今だと、、、勤め人は勤務先(会社)がよく行く場所になるのか?

で、それにかかってる時間を考えると

私の場合 片道で
幼稚園 20分 徒歩
小学校 30分 徒歩
中学高校 60分 自転車電車徒歩
大学 40分 電車徒歩
社会人(独身)30分から60分 電車徒歩
社会人(結婚) 70分 電車徒歩

と、、、相当の時間を移動に費やしてる

運良く混まない地区に住んでるのでなんとかなってるけど満員電車だったら悲惨だ、、、

本当にこれでいいのか?と思ったりする


当たり前を見直すのも必要だろうな


どこにいても仕事ができるような仕組み、作りたい
もう近くまで来てる
インフラはそろってるから

スポンサードリンク


写真は出身小学校です

自由が丘TRAINCHIを行く

衝突は必ずある

関連記事

  1. 努力の結果は他に現れることもある

    努力の結果出したいし、確認もしたいでも、努力の結果は他に…

  2. 気がかりは少しずつ解決するしかない

    いくら休んでも休まらないそんな時あると思う…

  3. 資料からリスクを察知できる奴になりたい

    生業としてPMOしています予防系でエンタープライズ系トラ…

  4. 時間と価値の等価交換

    有限なものほとんどのものが有限ですがみんな生きてる限り平等な…

  5. 荷物は徹底的に減らす

    たくさん荷物もって歩いてる人いますね旅行だったり出張だっ…

  6. 慣れてるやり方に混ぜればいい

    こういうことができるようになりたいなあこれが課題だなあ何とかしたい…

  7. いろいろ緩めてみる

    土日はなるだけ自分を緩めることにしています…

  8. アトラエバーに潜入せり

    麻布十番にあるアトラエ…

PAGE TOP