おすすめの勉強会!

スポンサードリンク

マドびっ!作者の門屋浩文です

2018年はいろんな勉強会に参加したので
おススメと行ってみたいなと思ってる勉強会をご紹介します

redmine.tokyo&redmine大阪

まずは、redmine.tokyo
外せませんね
半年に一度、開催されてます
ruby on railsの開発者と
プロジェクトマネジメントを語れるメンバーの融合が楽しい
テンションも俺に合ってるのか、毎回講演させてもらってます

redmine大阪も半年に1度 なので、両方合わせると3ヶ月ごとになります

要求開発アライアンス

物事をうまく進めるには要求が大切
その要求を開発するためのいろんな知識をえられる

昨年は4回参加
毎回内容は変わるけどためになる

スマートスピーカーを遊びたおす会

VUIの開発に携わってるわけではないのですが
企画主要メンバーの心技体が素晴らしく
毎回参加しています

声での技術がこれからを変えるような気がしています
声→文字(アナログ)→記録(デジタル)→一周回って声に戻るような


それ以外だと
サーヴァントリーダーシップ
情シスカフェ
語る夕べ
インフラ勉強会
あたりに参加しました

未参加だけど参加したいと思っているのは
BPstudy
吉祥寺.pm

かな。それ以外にも出てきそうな予感


2018年12月のアクセスランキングはこちら

ついにPV4000突破!

アドベントカレンダー様様かも

いやバスタ様様だ

2019年 一文字は「顕」

志木の神社へ初詣に

関連記事

  1. 吉祥寺 ああ吉祥寺 吉祥寺(吉祥寺.pm28に途…

    吉祥寺.pmしなやかさと発表内容の幅広さがいい勉強会 い…

  2. redmineガチ勢がリモートで #Backlo…

    私はredmineエバンジェリストの会1号redmineガチ勢で…

  3. ポジティブな可視化は重要 ハイブリッド開催 JB…

    JBUG広島中道&井上コンビが実施していた、Backlogの勉強会…

  4. 数値化の魔力のワークショップに参加 #本質追求ワ…

    本質追求ワークショップビジネス書を読んで感想と意見を言い合う勉強会…

  5. ついに #JBUG にオフライン参加 #JBUG…

    JBUG backlogのユーザーグループ 私はback…

  6. DevLOVE350 Graduates!!!で…

    DevLOVE長く続いている勉強会のコミュニティ私はごくたま…

  7. 要求開発アライアンスで「クラウド時代のシステムの…

    要求開発アライアンスの2018年9月定例会である「クラウド時代のシス…

  8. 第16回redmine.tokyo 4.0Ver…

    redmineの勉強会の最高峰であるredmine.tokyoに…

PAGE TOP