渋谷に向かって東横線跡を歩く

スポンサードリンク

代官山から渋谷に歩きます
代官山中央口から出て

駅のホームの横歩き
代官山らしい通りに入っていく

広尾の病院に健康診断しに行った後に
よく歩いた

懐かしい道


東横線跡へ

よく歩いたころはまだ線路があった
今はログロードです

思ったよりお客さん少ない

あまりうまくいかなかったのかなあ?


歩道橋で山手線を越え

渋谷ブリッジ

この辺も静かなまま、好きなの地域なのに


そして並木橋
人通りが多くなる

渋谷にしては人通りは少ないけど
てくてく歩いて

ここまでくるともう渋谷

東横線が地下に入ってもう6年経つんだな

なんだここに線路跡が

そういうことか
気づいてなかった
副都心線が繋がってから
渋谷に来ることが激減してたから

ヒカリエで線路跡散歩終了

副都心線ができて10年
街が変化してることを感じる

時代が変わっても
渋谷から代官山への周辺を好きでいたい

一見難しそうなものは自分の言葉に

すべての銭湯は素晴らしい

関連記事

  1. 新宿アルタ前 定点観測 201901

    新宿は慣れた都会なのでよく歩きますアルタ前周辺を定点観測です…

  2. 天王洲アイル スカイウォーク経由で乗換

    天王洲アイル駅 モノレールとりんかい線が通っている…

  3. 三条から四条へ 先斗町を歩く

    三条京阪と祇園四条鴨川沿いにある京阪の駅その駅間を鴨川を挟んで先斗…

  4. #ドラクエウォーク イベントに富士急ハイランドへ…

    ええ、ドラクエウォークやってます会社で部を作りました会社…

  5. 出作遺跡 古墳時代中期の祭祀遺跡

    実家のそばに出作遺跡があります看板が立ってるだけで…

  6. もう一つのBE KOBE ポートアイランドから

    BE KOBE 神戸にあるシンボルの一つ実は2つあります一…

  7. 谷保天満宮へお参りし国立駅へ

    正月のおみくじで今年は天満神社を信奉したほうがよいと書かれて…

  8. 柴又帝釈天へ

    柴又の帝釈天 題経寺寅さんで有名な場所…

PAGE TOP