3つの不確実性に向き合う

スポンサードリンク

広木大地さんの
「エンジニアリング組織論への招待」
自分が気になってることがたくさん書かれていた

その中からいくつか紹介します


不確実性は
目的、手段、通信

不確実性は不安を生み出す
不確実性を減らすには
不確実性と向き合うこと

観測できるがコントロールできないものは間接的に制御する

情報の非対称性と限定合理性を極力減らす

能力は習慣の積分
習慣は行動の積分

コンウェイの法則
「システムを設計する組織はその構造をそっくりまねた構造の設計を生み出す」
逆転の発想で組織を整理した上で、システムを作り上げる


まだまだたくさんあるけど
詳細は本を読んでください

普段思ってる不安がどの不確実にあたり
それに向き合って対応策を考える
できる範囲とできない範囲を理解しながら

そしてコンウェイの法則を
いい意味で利用するのがいい

骨が折れるけどやる価値あり

チームの積み上げが組織だから

おススメの本です!

夜の大手町駅周辺を歩く

円満秘訣 申告準備完了

関連記事

  1. 洋食ウキウキで洋食とウキウキを知る

    洋食は結構好きなので情報を集めてる情報源は食べログのこと…

  2. オリックスはなぜ優勝できたのか 優勝までの苦労を…

    2021年のパリーグは、オリックスバファローズが優勝しました…

  3. 世界史の極意で争いの可能性を減らすヒントを得る

    歴史の本、結構好きで読む方です最近は史実で明治以降の本を…

  4. 亀山薫時代の相棒を振り返る

    相棒長く続く刑事ドラマもう17年です小説…

  5. 僕はガンと生きるために医者になった

    肺癌で亡くなられた医師稲月明さんの著書2001年に作られた…

  6. 義経はチンギスハーンなのか!?

    昔からある逃げ延びて誰かになった論有名なのは明智光秀が天…

  7. 鉄道地図の謎の深みにハマる

    所澤秀樹さんの著書「鉄道地図は謎だらけ」2008年の本 …

  8. カーラ君の漫画を読む

    川原泉さんの漫画をいくつか持っています大学時代の彼女の影響ですが…

PAGE TOP