3つの不確実性に向き合う

スポンサードリンク

広木大地さんの
「エンジニアリング組織論への招待」
自分が気になってることがたくさん書かれていた

その中からいくつか紹介します


不確実性は
目的、手段、通信

不確実性は不安を生み出す
不確実性を減らすには
不確実性と向き合うこと

観測できるがコントロールできないものは間接的に制御する

情報の非対称性と限定合理性を極力減らす

能力は習慣の積分
習慣は行動の積分

コンウェイの法則
「システムを設計する組織はその構造をそっくりまねた構造の設計を生み出す」
逆転の発想で組織を整理した上で、システムを作り上げる


まだまだたくさんあるけど
詳細は本を読んでください

普段思ってる不安がどの不確実にあたり
それに向き合って対応策を考える
できる範囲とできない範囲を理解しながら

そしてコンウェイの法則を
いい意味で利用するのがいい

骨が折れるけどやる価値あり

チームの積み上げが組織だから

おススメの本です!

夜の大手町駅周辺を歩く

円満秘訣 申告準備完了

関連記事

  1. すぐやる!

    すぐやる!行動力を高める科学的な方法作業療法士の菅原洋平さん…

  2. 本質を知りイシューからはじめる

    イシューからはじめよ脳神経科学を知ったコンサルタントの方…

  3. 猫スピーカーを強化しよう【google home…

    先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本早速…

  4. 「徒然草」でうまくいく #しごつれ

    仕事は「徒然草」でうまくいく沢渡あまねさんと吉田裕子さんの本…

  5. 死神は千葉 死神の精度と浮力

    死神の精度と死神の浮力伊坂幸太郎のミステリー小説…

  6. 鉄道地図の謎の深みにハマる

    所澤秀樹さんの著書「鉄道地図は謎だらけ」2008年の本 …

  7. 超二流になろう、なれる!

    三村敏之さん元カープ監督で楽天の編成に携わられ2009年に亡…

  8. ノーサイド・ゲーム

    私はラグビー経験者ではないのですがノーサイドゲーム、楽しく観てい…

PAGE TOP