3つの不確実性に向き合う

スポンサードリンク

広木大地さんの
「エンジニアリング組織論への招待」
自分が気になってることがたくさん書かれていた

その中からいくつか紹介します


不確実性は
目的、手段、通信

不確実性は不安を生み出す
不確実性を減らすには
不確実性と向き合うこと

観測できるがコントロールできないものは間接的に制御する

情報の非対称性と限定合理性を極力減らす

能力は習慣の積分
習慣は行動の積分

コンウェイの法則
「システムを設計する組織はその構造をそっくりまねた構造の設計を生み出す」
逆転の発想で組織を整理した上で、システムを作り上げる


まだまだたくさんあるけど
詳細は本を読んでください

普段思ってる不安がどの不確実にあたり
それに向き合って対応策を考える
できる範囲とできない範囲を理解しながら

そしてコンウェイの法則を
いい意味で利用するのがいい

骨が折れるけどやる価値あり

チームの積み上げが組織だから

おススメの本です!

夜の大手町駅周辺を歩く

円満秘訣 申告準備完了

関連記事

  1. 「島津奔る」石曼子(島津義弘)の半生を読み解く

    年に一度、戦国時代歴史小説を読みたくなるその時は「島津奔る」…

  2. 新榮堂で本を探す

    本屋の新榮堂場所は池袋の東通りの端のあたり…

  3. 「スマホ脳」から進化の歴史と生き方の工夫を知る

    スマホ便利だけど中毒になるよね使うのが当たり前になりすぎ…

  4. 「チームが知るべき37のこと」を読んでチームをレ…

    「チームが知るべき37のこと」そばさんこと渡部啓太さんの著書…

  5. THE TEAMで学ぶチーム作りのABCDE

    the team 5つの法則モチベーションクラウドを提供している…

  6. 野球ヲタ、投手コーチになる

    大学野球では東大と京大は弱い自分が大学時代からそうだったそ…

  7. 猫スピーカーを強化しよう【google home…

    先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本早速…

  8. 散歩ルートを本から学ぶ

    散歩しまくりの人生なのですがなんとなく散歩してるわけでも…

PAGE TOP