自分で決めるをやり続ける

スポンサードリンク

自分がワガママなのかもしれませんが
自分で決めたことしかやらないタイプです

自分で決める
それをモットーに

当然、自分以外の人が決めることもある
いや、そっちの方が多い
でも、、、

自分で受けて腹落ちさせた上で
どうやるか決める

自分で決めるをやり続ける

力がつく方法だと信じてやってます
案外決められるもの、川の流れのように


2019年4月のアクセス数はこちら

アクセス数、訪問者数とも更新!

バスタへの記事は相変わらずですが
勉強会の記事へのアクセスが多かったです

錦糸町と両国

EDENは音楽のびっくり箱

関連記事

  1. 納得にかける時間

    納得にかける時間なにかをするときに心を作る時間私は大事に…

  2. 円満秘訣 ケンカしそうな内容を想定しておく

    12月19日は入籍記念日ですだからというわけでもないですが、普段…

  3. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  4. やりがいと聞かれると困ることもある

    やりがい 個人的にはピンとこない 仕事においては「必要xできそうx…

  5. 風邪でテレワークの一週間

    あれ?熱出てるとなった月曜日病院に行き薬をもらいその日は休みコロナ…

  6. 負荷を減らしていこう

    公私ともどもいろいろある負荷になることたくさんもっと気楽に…

  7. 人は自分の見たいものしか見ていない

    ここに書いてるのだけどもうちょっと考えてもいいのにそう理…

  8. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

PAGE TOP